DIYに関する情報まとめ

  • DIYでコーティング

    整備手帳

    DIYでコーティング

    YouTubeで予習をしてからコーティング作業。まずは脱脂シャンプーで洗車してから、コレを使って鉄粉除去。 ボディが赤なので、鉄粉の反応が分かりづらいですが、地面に落ちた除去剤を見ると、ちゃんと落ち ...

  • フットライトDIY

    整備手帳

    フットライトDIY

    エーモンさんのフットライトLEDコントロールユニット2(汎用)を使用した自動調光タイプのフットライトを取り付けました。ドアオープン100%、スモール3%に設定しました。調整は頻繁にしないので、ユニッ ...

  • コンソールボックスDIY

    整備手帳

    コンソールボックスDIY

    SERENA-C28用コンソールボックス自作で作りました。 真上から 運転席と助手席の間にゴミ入れジュースホルダー 紙パック、600ペットボトル対応DC電源は蛸足配線が嫌で、全てボックス内収納。スイ ...

  • リバースチャイムDIY

    整備手帳

    リバースチャイムDIY

    C3のシフトパターンは真ん中NでE/gスタートとP(車輪ロックは無し)も兼ねてますが手前はA(Dと同じ)、前に倒すとRでロックがないのでRにペロッと入ってしまいます、ちょっと誤操作しそうです、なので ...

  • DIY 日常点検

    整備手帳

    DIY 日常点検

    走行距離:32041kmブレーキ液:MAX目盛りの1ミリ上。色は綺麗。 エンジンオイル:前回交換(3月31日)より2088㎞走行。オイルレベルゲージで量と色、粘り気をチェック。汚れやへたりは見られな ...

  • DIYでATF交換

    整備手帳

    DIYでATF交換

    去年の交換から1年3ヶ月&1万8千キロほど走行したので、ATFをDIYで交換します。まずはラダーレールに載せてフロント側を高くします。とゆーのもトランスミッションのオイルパンは前の方が深いの ...

  • ドラレコ装着はDIYで

    整備手帳

    ドラレコ装着はDIYで

    コムテックZDR043。基本はお買い上げからの持ち帰り。 オーディオやETCの装着、スピーカーの増設や交換、果てはメーターパネルの交換まで昔は電装系は一通りDIYでやりましたけどなんというかこの手の ...

  • ラジエーター DIYで交換しました。

    整備手帳

    ラジエーター DIYで交換しました。

    ネットで良さそうなラジエーターを選んで購入しました。 この辺りからクーラントが漏れてました。 先ずはラジエーターのバルブを緩めて少しずつクーラントを抜きました。バルブめちゃ固かったです。 ラジエータ ...

  • DIYオイル交換

    整備手帳

    DIYオイル交換

    今までジェームスのセットメニューでオイル交換していましたが、節約も兼ねてDIYオイル交換します。ご近所さんのアルトX3さんがアルトターボ用にペール缶で購入しているオイルを量り売りしてもらい、場所も道 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。