整流板に関する情報まとめ

  • ZERO SPORTS クールアクションII コンプリートセット

    パーツレビュー

    ZERO SPORTS クールアクションII コンプリートセット

    色は2色(青、赤)で悩みましたが赤を選択しました。夏場の洗車のたびエアインテーク内の掃除をする際に虫の死骸が酷かったので導入。網目もそれなりに細かいので、飛び石によるラジエーターフィン潰れの対策にも ...

  • 自作サイドステップサイド整流板再製作&取り付け

    整備手帳

    自作サイドステップサイド整流板再製作&取り付け

    前回の物は仕上がりに少し納得がいかなかったので少し丁寧な作業で再製作しました(笑)私が想像していた以上に空気を捕まえてくれるサイドステップサイドの整流板をまた装着しました。今度は浮いたりしない様に両 ...

  • deft サイドエアインテーク

    パーツレビュー

    deft サイドエアインテーク

    サイドエアインテーク。こちらもデフトさんの制作。開口部と整流板とのカーボンの織目が綺麗に調えられており、一体構造になってます。正に職人技です。本人曰く「二度と造れないかも!」

  • ルーフバスケットの取り付け

    整備手帳

    ルーフバスケットの取り付け

    アルトにルーフバスケットを取り付けました。長さ1420mmのもの。 本体の組み立てはプラスドライバーだけで可能。 フロントの整流板は取り外しました。自転車キャリアの取り付けを検討します。 バーに取り ...

  • ブログ

    フロントタイヤハウス天井部前方の

    整流板を自作しました♪(o・ω・)ノ))ウールさんさんの紅ビートとヤリスの空力対策から真似しました(;^_^Aマネバッカリ…

  • タイヤ交換 A052

    ブログ

    タイヤ交換 A052

    夏は忙しさと暑さで乗る気になれませんでしたが、そろそろ…ということでタイヤ交換してきました。RE-71RSは全然減ってなかったのですがこのタイヤの特性が非常にハッキリしていて、基本に忠実なドライビン ...

  • 下回り

    ブログ

    下回り

    二代目のセルシオから三代目になる時、トヨタの技術者が「二代目に欠けていたのは下回りの空力処理でした」という事をコメントしていました。三代目セルシオは当時としては驚異的なCD値コンマ25という数値をた ...

  • レクサス(純正) レクサスグリル

    パーツレビュー

    レクサス(純正) レクサスグリル

    ネタパーツとして買いました。安かったんでつい…レクサス前期はアルテッツァ前期とも後期とも違うデザインです。後期はレクサスとアルテッツァはロゴを除いて共通のデザインです。ちなみにこれは整流板つきのエア ...

  • 思いつきのでスペーサー入れてみる😅1

    整備手帳

    思いつきのでスペーサー入れてみる😅1

    フロントの出幅はいいのですがリアに整流板したことで引っ込みが……気になりだした😅 スペーサーを引っ張り出してきてみた10mm、8mm、はロングボルト打ち替えか~~~ボルト買ってこないとだしな……あ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ