風洞実験に関する情報まとめ

  • Dピラー(リヤピラー)用「ボルテックスジェネレータ」のマグネット化作業

    整備手帳

    Dピラー(リヤピラー)用「ボルテックスジェネレータ」のマグネット化作業

    Dピラーの側面に取り付ける「ボルテックスジェネレータ」は、脱着が出来るように、マグネットによるものとします。全てボディカラーに塗装済みです。プラスチック製なので、とても軽いです。大きさ:6cmX3c ...

  • ブログ

    もうこんなクルマは出ないだろう。

    どうも。ん~…とりあえず新年の挨拶は抜きとしましょう…まずおめでたくない。まさか2024年の滑り出しから2日連続でこんなコトが起きるとは一体誰が思ったか…。正直、北陸にも繋がりはあるので、皆さん大丈 ...

  • MAZDASPEED リアアンダースカート

    パーツレビュー

    MAZDASPEED リアアンダースカート

    風洞実験の上、製作されているのが良いと思います。フロント、サイド、リアアンダーと、トランクスポイラーを全て合わせて、高速域での安定感が増した気がします。車体同色やブリリアントブラックは自分の中でイメ ...

  • MAZDASPEED サイドアンダースカート

    パーツレビュー

    MAZDASPEED サイドアンダースカート

    風洞実験の上、製作されているのが良いと思います。フロント、サイド、リアアンダーと、トランクスポイラーを全て合わせて、高速域での安定感が増した気がします。車体同色やブリリアントブラックは自分の中でイメ ...

  • MAZDASPEED リアスポイラー

    パーツレビュー

    MAZDASPEED リアスポイラー

    風洞実験の上、製作されているのが良いと思います。フロント、サイド、リアアンダーと、トランクスポイラーを全て合わせて、高速域での安定感が増した気がします。両面テープで貼るだけかと思っていましたが、ボル ...

  • MAZDASPEED フロントアンダースカート

    パーツレビュー

    MAZDASPEED フロントアンダースカート

    風洞実験の上、製作されているのが良いと思います。フロント、サイド、リアアンダーと、トランクスポイラーを全て合わせて、高速域での安定感が増した気がします。車体同色やブリリアントブラックは自分の中でイメ ...

  • 北米スバル純正 ボルテックスジェネレーター

    パーツレビュー

    北米スバル純正 ボルテックスジェネレーター

    空力にハマり、まず間違いなく風洞実験しているであろう純正部品を買い漁り。おそらくこれが最後になるか…(STIのヒゲも欲しいが、、)装着後は80km/h過ぎたあたりからの中間加速の伸びが良くなったのと ...

  • CUSCO アジャストナンバーステー

    パーツレビュー

    CUSCO アジャストナンバーステー

    純正位置だとフロントバンパーのダクトにナンバープレートが被っていたので冷却効率が落ちてしまうのでは…?と安直な考えで上側にオフセットさせました。しかしメーカーだってナンバープレートありきで風洞実験を ...

  • 東 大輔(久留米工業大学大学院) Car Aerodynamic Desigh

    パーツレビュー

    東 大輔(久留米工業大学大学院) Car Aerodynamic Desigh

    高校のときに読んでいた流体工学関連の書物。英字本だが、図解が丁寧かつ豊富なので、なんとなく文意を理解できるし、感覚的に捉えやすい。無料アプリで閲覧できるように、あらゆる物体まわりの流れに関する風洞実 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。