樫野埼灯台に関する情報まとめ

  • 【2日目⑨】海金剛 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

    ブログ

    【2日目⑨】海金剛 [2017年夏◆紀州・伊勢志摩ツーリング]

    ~ 2日目⑧ の続き ~8/20(日)⑨ 海金剛(うみこんごう)「トルコ記念館」「樫野埼灯台」の駐車場から少し戻って細い道を南へ数分駐車場の脇にある「日米修交記念館」の横を1~2分進みます鋭く切り立 ...

  • 2017.12 紀伊半島の旅⑥ 〜潮岬・紀州大島・リゾート大島AC〜

    ブログ

    2017.12 紀伊半島の旅⑥ 〜潮岬・紀州大島・リゾート大島AC〜

     今日も「寒ぅ〜い朝」がやって来ました! いったい、この風はいつになったら収まるの? それとも紀伊半島って、いつもこんな風が吹いてるところなの??? 私達の他にはキャンパーさんが3組いましたが、テン ...

  • 32年ぶり再訪、或いはランチツーリング@銚子2025皐月

    ブログ

    32年ぶり再訪、或いはランチツーリング@銚子2025皐月

    海が足りない。てことで、全摘手術から2週間(実話)の病みあがりをものともせず HONDA NC700X で下総は銚子まで平日ぼっちツーリングして補給してきました。茨城在勤当時に同僚女子(現・人妻)と ...

  • 串本(潮岬)~紀伊大島(樫野崎)

    フォトギャラリー

    串本(潮岬)~紀伊大島(樫野崎)

    大島 樫野崎灯台と樫野埼灯台旧官舎140年以上前の日本最初の石造灯台。明治時代 イギリス人の技師が石造りの灯台を設計、住居にイギリス人の技師が住んでました、中に入るとドアも大きい、帽子掛けも2mくら ...

  • 本州最南端を目指そう!の旅(後編)

    ブログ

    本州最南端を目指そう!の旅(後編)

    後編、大変お待たせいたしました。m(。_。;))m では、旅の続き。長くて重たくてスミマセン(^^; ☆ ☆ ☆ ☆ ☆本州最南端を目指して和歌山回りで出発した夕海。到着した頃にはすっかり日も暮れ、 ...

  • 2024.10.13 人生はうまくいかないものだけど私達はやっぱり運がいいin串本ツーリング①

    フォトギャラリー

    2024.10.13 人生はうまくいかないものだけど私達はやっぱり運がいいin串本ツーリング①

    1ヶ月ぶりのツーリング少し前に私が見つけた伊勢エビの味噌汁とか伊勢エビ丼とか食べれるお店が串本にあるって‼️えーちょっとお高めだけど伊勢エビだし食べたいよねーって。でも和歌山県串本市って遠い…よね ...

  • ブログ

    ポチツーpartⅣ 紀伊半島編

    2週連続のタイフーンでございましたが、皆様におかれましては、大丈夫でございましたでしょうか?ジィ様的には久しぶりのブログUPでございますが、、車ネタ無かった? いいえ~有り過ぎで収集つきませんがな、 ...

  • 串本ドライブ その4

    フォトギャラリー

    串本ドライブ その4

    日米修好記念館横のこの木のトンネル。この先を抜けると…。海金剛と呼ばれる自然景勝地に行けます。ここから見るゴツゴツした岩が迫力満点です。あれはさっき行った樫野埼灯台です。アップにしてみました。崖フェ ...

  • そうだ、 パンダを見に行こう (^0^)/ ( 詳細版 その1 潮岬編 )

    ブログ

    そうだ、 パンダを見に行こう (^0^)/ ( 詳細版 その1 潮岬編 )

    昨晩は 和歌山 白浜から帰ってきて 21時に寝落ちしましが、 今朝の宝塚は 快晴です。 ベランダからは 箕面、吹田方面の景色が見えていますが、 陽気で 少しユラユラと陽炎のような。今朝は 妻と二人し ...