再利用 銅パッキンに関する情報まとめ

  • ミッションオイル交換

    整備手帳

    ミッションオイル交換

    少し早いですがミッションオイルを交換します。前回にも同じのを入れましたが1番調子が良かったのでリピートです鉱物油ですが何か特殊だそうです少し高いですが、そこらへんの合成油の物より耐久性も入りも安定性 ...

  • クーラント交換(*´꒳`*)

    整備手帳

    クーラント交換(*´꒳`*)

    クーラント交換の為、右側のカウルを外します。 右側カウル取り外し後。これで、ラジエーターキャップ、リザーバータンクの取り外しが出来るように。 左側、シフトロッドの付け根辺り、ウォーターポンプの所の、 ...

  • ファイナルドライブギアオイル交換 12455km

    整備手帳

    ファイナルドライブギアオイル交換 12455km

    エンジンオイル交換と同時にやろうと思っていましたが、6mmのHEXソケットが無かったのでアストロで買って本日実施。ブレーキディスクにオイルが付着しないように牛乳パックを挟み込みドレンを緩める。ドレン ...

  • カムチェンテンショナーリフター交換失敗

    整備手帳

    カムチェンテンショナーリフター交換失敗

    さてエンジンのガチャガチャ音が大きな本田ブイくんのテンショナーリフター交換していきましょう。パーツはだいぶ前に買っておきました。あと足りなかったのはリフターの頭につくシールワッシャーというやつです。 ...

  • ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール

    整備手帳

    ブレーキマスターシリンダーのオーバーホール

    ブレーキマスターシリンダーからフルードが漏れると、ここが無残に錆びるのは聞いてましたが、まだ大丈夫なので先送りしてきたが、思い切ってやることにした。これは練習用に中古を買っていたので、これを分解して ...

  • ベンチレーテッド化 その6 完

    整備手帳

    ベンチレーテッド化 その6 完

    最終章、前回の続き。知人の車屋で作業。ローター外すので色々外していく。 手伝ってもらってローター外れました。仕事中に手伝わせておいてコーヒーまで奢ってくれてありがとうw そして新旧比較。 途中から右 ...

  • 整備手帳

    対向キャリパー、ピストン固着のため純正キャリパーへ

    とりま写真なしで。記憶のあるかぎり記録。サマータイヤからスタッドレスに交換し単身赴任先に1往復・・・?左前輪が異常に黒くブレーキダストが多い、この時から違和感があった。ゾイル入れて燃費上がってたんす ...

  • ウォーターポンプのオイルシールの交換の続き

    整備手帳

    ウォーターポンプのオイルシールの交換の続き

    前回、クラッチカバーを外して このウォーターポンプのシャフトが固定するところがなく、表側のナットが外せなくて,その間にあるシール類が交換できず断念しました。 ギヤの部分を適当な工具(白い矢印のヤツ) ...

  • キタコ 銅ワッシャー / 銅パッキン 8x14x1.0

    パーツレビュー

    キタコ 銅ワッシャー / 銅パッキン 8x14x1.0

    我が愛車PCX125のギヤオイルを交換する目的で購入した銅ワッシャー2個です。ドレンボルトと注入口ボルトでそれぞれ必要なので2個購入しました。時間があればいつものバイク屋でホンダ純正品を注文して引取 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ