4ω dvc サブウーファー 配線に関する情報まとめ

  • CLS55 Androidナビインストール

    ブログ

    CLS55 Androidナビインストール

    正月が開けて、あっという間に1月後半です。暑いのは嫌いですが、寒いのも嫌ですね~さて、小出しでご案内していたCLS55 Androidナビインストールですが、ようやく完成しました。純正Harman ...

  • パワードサブウーファーDIYその2

    整備手帳

    パワードサブウーファーDIYその2

    アンプは端材で枠を作って、エンクロージャーにネジ止。 バッテリーを繋いだら電源が入り赤いランプが点灯した。外観に傷が有るが結果タダになったから良しとしよう。 バッフルにサブウーファーを取り付け。元々 ...

  • ウーファーストックインストール

    整備手帳

    ウーファーストックインストール

    ジムニーにどうしても低音が欲しくなってサブウーファーをラゲッジの段差部分に入れようと思って着手しましたよウーファーはロックフォードのパンチシリーズからP3SD4-10 25cm薄型4ΩDVC最大入力 ...

  • ブログ

    ヌマは深いのか・・・・・DVCって良くわからん????

    3WAY?もどきにしてみた(*^。^*)スピーカーをゴニョゴニョしてみました。ワタクシのエスのナビはナンチャラシステムのややこしいタイプらしいお値段不相応の音・・・・・(-_-;)天井からの音なんて ...

  • ロックフォードプレミアムサウンドのサブウーファー

    整備手帳

    ロックフォードプレミアムサウンドのサブウーファー

    交換完了の状態です。家内が買い物に使うのできっちり1時間以内に作業を終える必要があり、かなりあわててやりました。時間内にボディー内側のデッドニングもやったので十分じゃ無いんですが、まだアンプ積んでな ...

  • サブウーファーの交換・取り付け #2~ウーファー編

    整備手帳

    サブウーファーの交換・取り付け #2~ウーファー編

    ラゲッジスペースのパネルは先ずリアクロスパネルを外すことから始めます。バコっと引っこ抜けます。続いてトルクス3か所(水色)を外せば、後はクリップ(赤色)2か所で留まっているだけです。ラゲッジルームラ ...

  • ブログ

    憧れのロックフォード~

    以前から高値の花 憧れていた ロックフォードのウーファー(12インチ) P312D4 をオークションで格安ゲットしたっす。 ¥4050DVC? ダブルボイスコイル? 配線繋ぐとこが 普通+と-の2か ...

  • 200系ハイエースをFOCALスピーカー交換他でサウンドアップ!

    整備手帳

    200系ハイエースをFOCALスピーカー交換他でサウンドアップ!

    お預かり時から既に取り付けられていたヘッドユニット、アルパインのALPINE CDA-9831Jです。 一世を風靡した通称「アルパイン顔」。なつかしいですね♪ フロント3wayのツイーターとスコーカ ...

  • パワーアンプ コンバート

    整備手帳

    パワーアンプ コンバート

    フロントミッドバスを鳴らす4チャンネルアンプ、フェニックスゴールド XS4600。2チャンネル・ブリッジ接続で 定格300W×2(4Ωの時)。 一方はトランク内。サブウーファーのキッカーC ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ