diy 引っ張り 板金に関する情報まとめ

  • バキュームホース補修及び交換 DIY

    整備手帳

    バキュームホース補修及び交換 DIY

    ボンネット上部 ワイパーをはずします。ワイパープーラーなるものネットで¥900で購入。16mmソケット必要カバーを左右、センター部はずします。センター部カバー裏にウォッシャー液用配線コネクターあるの ...

  • 塗装した純正オーバーフェンダー&ドアモールと泥よけ取り付け

    整備手帳

    塗装した純正オーバーフェンダー&ドアモールと泥よけ取り付け

    いよいよ再塗装した左側純正オーバーフェンダーとドアモール、リア泥よけを取り付けしていきます。しかし、その前に補修作業です😅取り外しの際にムリやり引っ張ったりしたので、一部クリップの取り付け箇所が外 ...

  • 塗装した中古バンパー組み立てて取り付け

    整備手帳

    塗装した中古バンパー組み立てて取り付け

    2月から塗装していた中古バンパーを組み立てして取り付けします。まずは今のボロボロバンパーを取り外しします。 作業にジャマなフロントグリルやヘッドライトを外します。 バンパー側のウィンカーレンズや純正 ...

  • サイドバイザー 撤去作業2(板金屋に断られたサッシュテープ貼り替えDIY)

    整備手帳

    サイドバイザー 撤去作業2(板金屋に断られたサッシュテープ貼り替えDIY)

    ドアバイザー剥がしのせいでサッシュテープ全貼り替え(+ガラスラン交換)が確定してしまいました。しかしどう考えても素人の手には負えない(腕は勿論時間的にも...)板金屋に投げよう...そう考えたのです ...

  • ⑥DIYフレーム修復案考察

    整備手帳

    ⑥DIYフレーム修復案考察

    前回行いました補修部品の仮合わせにより、改めてフロントメンバーの変形にて部品装着が出来ない事が判明しました。 一般的には鈑金修理にて解消…が正解なのは解っているのですが、コスト的にもまた達成感的にも ...

  • エーモン けん引ロープ

    パーツレビュー

    エーモン けん引ロープ

    エーモンのけん引ロープ当時、今主流の伸縮タイプと従来の普通のロープタイプと2種類ラインナップされていた内、安い従来型のロープのタイプをチョイス。出番が無いに越したことは無いパーツですが、覚えているだ ...

  • ブログ

    懐かしの愛車の復活

    お久しぶりです。本年も気付けば残り僅かになってしまっていますね💦僕はというと本年から今までの従業員から個人事業主として、父に代わり代表となりまして、色々バタバタとしまして、今に至ります。インボイス ...

  • 〔コンコン、コン〕だーいじょーぶだぁー〔コンコン、コン〕ウィッ、ウァッ、ウォーターアウトレットパイプ

    整備手帳

    〔コンコン、コン〕だーいじょーぶだぁー〔コンコン、コン〕ウィッ、ウァッ、ウォーターアウトレットパイプ

    さあ、冷却のメインとなる、シリンダーヘッド後方から、直接ラジエーター行きとなる配管を作っていきます。ホースの角度、配管の通る位置、高さ等を絞っていきます。以前の加工中に出た失敗作アルミ曲げパイプを活 ...

  • 給油口カスタム②

    整備手帳

    給油口カスタム②

    その①からの続きです。ボディと色が違ったということは、当然塗装したパーツ類も違う色なんだよなぁ…。どの程度違和感があるのか分からないので、とりあえず組付けを進めてみます…。 まずは給油口に両面テープ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。