Bimmercode codingに関する情報まとめ

  • UniCarScanを使ってBIMMERCODEによるコーディング実施

    整備手帳

    UniCarScanを使ってBIMMERCODEによるコーディング実施

    メーターは、エキスパートモードから330km/hスケールを選択 □ One-touch turn signal 5 times 有効 ヘッドユニット HU_MGU     標準3timesと選択可能 ...

  • ブログ

    MINIクロスオーバー(R60)のコーディング

    今回はミニ クロスオーバーのコーディングです。ヘッドライト・フォグランプ・スモール(ポジション)・ナンバー灯をLEDに交換しました。国産車ならほぼ交換するだけでお終いなのですが、流石は外車!と言うか ...

  • 【備忘録】coding (Bimmercode)完成版

    整備手帳

    【備忘録】coding (Bimmercode)完成版

    2017年以来のself coding前回はPCでEsys~でやったがとても緊張する作業だった。今回はBimmercodeというスマホアプリと連動してcodingができるという簡単且つ短時間でcod ...

  • BimmerCode UCSI-2100

    パーツレビュー

    BimmerCode UCSI-2100

    元々購入時に専門店でコーディングしていました。「既施工済み」・エンジン始動時ゴング音(エンジンスタート後の初回シートベルトリマインダーの無効化・車内のゴング音をRolls-Royce仕様・iDriv ...

  • ブログ

    ID8でコーディング挑戦

    前車F31の時に購入したBimmerCodeアプリとvLinkerBM+ コーディングアダプタはあるが、補償打ち切りやクラッシュなど、こわい噂が多いID8以降のコーディング。先日、家族のG11とF4 ...

  • コーディング覚書

    整備手帳

    コーディング覚書

    最近楽しすぎてごにょごにょと夜な夜なコーディングに勤しんでおります笑が、何やったか絶対忘れるので覚えてる限り記載しておくことにきめました😂(この前記載したデイライトも含む)なので、思い出したら追記 ...

  • 初めてのエキスパートモードでコーディング

    整備手帳

    初めてのエキスパートモードでコーディング

    どうしてもという必要性は感じていなかったのでやってなかったのですが、時計をGPS連動にコーディングしてみました。(コロナで出かけることもすっかり減ってしまい暇をもてあましているのが実態で、暇つぶしも ...

  • コーディング②

    整備手帳

    コーディング②

    前回やり残したコーディングの施工です今回はちゃんと写真撮りました🤣e-sysのPCの具合が良くなく、急きょBimmercodeでコーディングいたしましたアダプターは「UCSI-2100」で行ってお ...

  • ブログ

    遂にっ!!

    皆さま、お元気でしょうか?TakaJunです。ホント、月1どころか2ヶ月に1度の更新となりつつありますね(^_^;)いやー、遂にやってしまいましたよ!ワクチン!(^_^;)(釣るようなブログタイトル ...