本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 本州最北端の地へ 1

    フォトギャラリー

    本州最北端の地へ 1

    松尾芭蕉ゆかりの地山寺の最奥地下山して買ったコンニャク、すでに何個か食べちゃった、醤油味でプリンプリンその後、仙台によって牛タンを堪能(利休)仙台ははじめて行ったけどほんとにでかい。ブックオフもあっ ...

  • 東北4県の旅から無事帰ってきました

    ブログ

    東北4県の旅から無事帰ってきました

    東北4県の旅東北4県の旅から帰って参りました。スケジュール的にはややハードではあったものの、楽しみながら山形から岩手まで、海岸線をトレースするように走ってきました。東北ステージなので、スタート日と最 ...

  • 大間崎 本州最北端でマグロのオブジェ

    おすすめスポット

    大間崎 本州最北端でマグロのオブジェ

    大間崎といえばマグロの一本釣りで有名な青森県下北半島にある本州最北端の地です。大間崎周辺は観光施設や土産物屋がならび、最果ての地という感じはしません。天候がよければ弁天島をはさんで対岸に北海道を見通 ...

  • 大間崎 ここ本州最北端の地

    おすすめスポット

    大間崎 ここ本州最北端の地

    一度は訪れてみるべしここが旅の目的地、夕日がめちゃ綺麗でした、朝にも訪れたけどここはやはり夕日がベスト。お土産屋さんも目の前にあります。 青森県大間町

  • 【端っこ】大間崎 本州最北端の地

    おすすめスポット

    【端っこ】大間崎 本州最北端の地

    青森県下北半島の先端にある本州最北端の地です。観光地化され海岸沿いがきれいに整備されています。

  • 東北の旅(その2)

    ブログ

    東北の旅(その2)

    8月末の東北旅行、レポートの続きです。その1はコチラ。■3日目(八戸~下北半島~青森) ~岬めぐり~ 行程:  八戸→[R338]→東通村→[r248・r6]→尻屋崎  →[r6]→むつ→[r4]→ ...

  • 下北半島岬めぐり(2)(2007/8東北の旅)

    フォトギャラリー

    下北半島岬めぐり(2)(2007/8東北の旅)

    2007/8、東北旅行の3日目です。恐山、奥薬研温泉をあとにして、大間へ向いました。長いこと北海道を横目に走るので、つい北の大地へ想いを馳せてしまいます。大間からは北海道へフェリーも出ています。やっ ...

  • 遅刻

    ブログ

    遅刻

    東北自動車道から八戸自動車道を選んだのが失敗だったのかもしれない。八戸自動車道を降りると,目的地の大間港までまだ150km以上ある。間に合わないかもしれないと思いつつも,なんとか先を急いだ。下北半島 ...

  • 大間埼 本州最北端の地

    おすすめスポット

    大間埼 本州最北端の地

    北海道がうっすら見えました! いつかはエスクードと共にあの地へ・・・。本州最北端の通行手形がお土産にあったので買ってきました♪見所と言うより、行ったことへの達成感でしょうか(笑)

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ