12v atx電源 安定化電源に関する情報まとめ

  • 不明 ATX電源改造 安定化電源

    パーツレビュー

    不明 ATX電源改造 安定化電源

    パソコンのATX電源をチョコっと改造して国産車と同じ12Vをコンセントから取り出せるようにしました。これで電装系のテスト電源はバッチリです。写真は出入力共にギボシ端子になっていますが今はワニ口クリッ ...

  • 自作安定化電源

    ブログ

    自作安定化電源

    と、取り出したるは、サーバーの電源。秋葉原のジャンク街で300円で買ってきました。PC用のATX電源をちょこっと改造して12Vを取り出す為の安定化電源にします。アルインコとかの無線用の安定化電源は買 ...

  • ATX 安定化電源 プロトタイプ

    整備手帳

    ATX 安定化電源 プロトタイプ

    家に転がってたもの・パソコン用ATX電源・針金・HDD・FDD 電源から出ている20ピンor24ピンの緑の黒の配線繋ぐだけ。これでスイッチオンで電源が起動しDC12V電源ユニットとなります。車用部品 ...

  • 【7MGT】 モーソーの2日間

    ブログ

    【7MGT】 モーソーの2日間

    世間は今日まで3連休ですかね。私は2連休でした。しかしドコにも行かずにモーソーにふけっておりました。そのおかげでやりたい事がいっぱい出来てしまいました。まずはPC用のATX電源で12V安定化電源を作 ...

  • 初のカーナビ装着と、純正オーディオの使い道

    整備手帳

    初のカーナビ装着と、純正オーディオの使い道

    さて、晴れて我が家の一員となったSX4ですが、以前にも触れたとおり購入当時には、ほぼ“ドノーマル状態”での購入でして、もちろんナビも何も付いてはおりませんでした。そこで『今日日(きょうび)マイカーに ...

  • PC電源を安定化電源として流用、卓上でカーオーディオを動作させる。

    整備手帳

    PC電源を安定化電源として流用、卓上でカーオーディオを動作させる。

    PC電源は12Vを供給しているので、カーオーディオの電源としても利用できる。作業にあたって、事前にネットを検索し情報を集めた。作業は「自己責任」でお願いします。最悪、カーオーディオが壊れるかもしれま ...

  • 古くなった不要なATX電源で12V安定化電源作成

    整備手帳

    古くなった不要なATX電源で12V安定化電源作成

    一番イイのは12VのACアダプターがあればここまでする必要ないが、手元に見つからなくて・・・不要となっていた古いパソコンからATX電源を抜き取ってきたこれを今回は12V安定化電源としてみる※作業中は ...

  • 今後のLED作業の為に

    ブログ

    今後のLED作業の為に

    この頃、以前もあったが子供を寝かせると自分も寝てしまう事が多々あって、ほとんどみんカラに投稿もコメントも出来てなかったみんカラ見回っているうちに、ものの5分も経たずにいつの間にか寝てたりして、嫁に怒 ...

  • 不明 PC用 ATX電源改 12V安定化電源

    パーツレビュー

    不明 PC用 ATX電源改 12V安定化電源

    中古で買ったオーディオの部品や、バルクのモニタなどを自宅で作動確認するために安定化電源が欲しかったので作ってみました。廃棄予定だったPC用の250wの電源を流用しています。12Vをワニ口クリップで繋 ...

前へ1234567次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。