TEIN EnduraPro PLUSに関する情報まとめ

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    純正足が硬めで(経年劣化で抜け始めてた)乗っていて突き上げが不快だったので思い切ってショックアブソーバーを交換。車高は下げたくないし、乗り心地も犠牲にしたくないので車高調ではなくアブソーバーのみの交 ...

  • ブログ

    TEIN ENDURAPRO PLUS 事件

    いつもの通勤路をいつものように走行します。ちょっとしたギャップで、フロントから異音が発生します。踏切では盛大な異音がします。こわごわ家に到着後、ボンネットを開けるとごらんの写真の通りです。すぐに息子 ...

  • ブログ

    TEIN ENDURAPRO PLUS

    走行中、突然折れて冷や汗!現在修理中、詳細は後日。TEINさん!大丈夫か、これ

  • ヘタったショックを“TEIN EnduraPro PLUS”へ交換!! 快適性と耐久性を向上させるハイドロ・バンプ・ストッパーや、16段減衰力調整機構も搭載したお得で高性能なダンパーです。

    ブログ

    ヘタったショックを“TEIN EnduraPro PLUS”へ交換!! 快適性と耐久性を向上させるハイドロ・バンプ・ストッパーや、16段減衰力調整機構も搭載したお得で高性能なダンパーです。

    減衰力調整をいろいろ試してみて好みの乗り心地を発見するのは楽しいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサスISの足回り作業をコクピット荒井のレポートで ...

  • ブログ

    ショックアブソーバー交換でいきます

    前回低周波振動が原因か??について書きました。タイヤ交換を昨年9月にしてから眠気の強さが増しました・・・。眠くなりませんか??本当に早く改善をしたいのでショックアブソーバーを変更する方向に定め色々物 ...

  • ブログ

    テインも良さそうで!

    先日、エナペタルさんに相談した親父です。純正形状のダンパーを探していました。で、テインも出していることに気が付きました。EnduraPro PLUSという名のモノです。価格も手頃です。取り敢えず、こ ...

  • ブログ

    オデッセイのダンパー

    気になるEDFC5https://www.tein.co.jp/products/edfc5.htmlEnduraPro PLUS( VSAMQ-B1DS2 )https://www.tein.co ...

  • 走行距離が12万キロに達しても、まだまだ乗り続けたいので足回りをリフレッシュ。減衰力調整付きの“TEIN EnduraPro PLUS”と純正ラバーパーツ類やスタビリンクを用意して、乗り味復活です。

    ブログ

    走行距離が12万キロに達しても、まだまだ乗り続けたいので足回りをリフレッシュ。減衰力調整付きの“TEIN EnduraPro PLUS”と純正ラバーパーツ類やスタビリンクを用意して、乗り味復活です。

    足回りをシャキッとさせて快適性にもこだわりたいなら“TEIN EnduraPro PLUS”はとてもいい選択肢だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、RK ...

  • TEIN EnduraPro PLUS

    パーツレビュー

    TEIN EnduraPro PLUS

    5万kmを前にしてRr/Lからコトコト音が出だしたので、エンデュラプロプラスに交換しました。タナベNF210が気に入らない訳じゃないけど、純正バネに交換しました。とりあえず減衰は真ん中にして様子見て ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ