中華製 コンプレッサーに関する情報まとめ

  • ブログ

    「元就」が始まる前に帰って来ました

    今日は、世羅に行き、広島空港に移動後、本郷を経由して戻って来ました。久々のオープンで気持ち良かったです。バイクも気持ち良さそうだったな~。三原市内に戻ってから、オートバックスさんとダイキさんを梯子。 ...

  • 家族の車ですが・・勝手に空気圧再調整

    整備手帳

    家族の車ですが・・勝手に空気圧再調整

    メイン車に続いて、ノートも空気圧再調整です。 活躍中の中華製コンプレッサー 少し高めに調整。ちょっとばらつきました。

  • シエンタ進化論 その91 タイヤ空気圧再調整

    整備手帳

    シエンタ進化論 その91 タイヤ空気圧再調整

    少し前に空気圧調整をしましたが、さらに気温が下がってきて、空気圧も低めになってきたので、再調整です。 活躍中の中華製コンプレッサー 少し高めに調整。これでスタッドレスに変えるまで持たないかな。

  • PROFIX NITRO-BOOTH 550。

    パーツレビュー

    PROFIX NITRO-BOOTH 550。

    卓上塗装ブース。室内で塗装する時に塗装ミストを吸い出して室外に排出する装置。幅:550mm、高さ:450mm、奥行:385mm重量:16kg使用電源:AC100V (50Hz/60Hz)ファン:φ2 ...

  • ブログ

    空気入れ

    充電式の空気入れを購入した。ただいま充電中。バイク7台+車2台の空気を補充するのに、いちいちコンプレッサー回してエアホースを引きずって。。。 が面倒になったので。設定空気圧で、自動停止する機能は、な ...

  • コンプレッサ 部品取りでリストラクチャ完了

    ブログ

    コンプレッサ 部品取りでリストラクチャ完了

    取れないボルト 4本のうち最後の1本が2時間格闘で外れた。サービスポートを外して中を見ると高圧側の出口が灰色オイルの形跡アリ。本体内には一滴もオイルなし 逆さに降っても何も出ない。ドロドロオイルを期 ...

  • 覚え書き エアコン、レシーバータンクリコイル、パッキンOリング交換

    整備手帳

    覚え書き エアコン、レシーバータンクリコイル、パッキンOリング交換

    前回エアコンコンプレッサーロック破損時、レシーバータンク交換取り付け時ネジ山を痛めた感触があり、まあ、ジャジャ漏れでは無いので、放置していたのですが、、環境負荷の事を考えて、👩‍🔧修理します。 ...

  • ブログ

    来年で20歳

    私でなくクルマですが、恐らく元気に走り回るx350も急激に減り出す頃合いだと想像します。私が2年で交換した部分を参考に書いておきます。1. フロント左右エアサス 二回これは、純正の中古をつけたのです ...

  • 中華製 サーモスタット12V

    パーツレビュー

    中華製 サーモスタット12V

    ホビオのマニュアルエアコン🍃を、オートエアコン化しました(*^^*)サーモスタット回路を、エアコンコンプレッサースイッチに介入させて⚡オートエアコン化しました👨‍🔧

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ