ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
8月16日(木) 午前中から京都市内を観光することになったので、家族連れで楽しめる所となると、梅小路蒸気機関車館へ行くことに。館内に入ると、SLの仕組みや昔使用していた道具等が展示されていました。S ...
『京都鉄道博物館』へ、行ってきました。2009年に行って以来の来訪です。今回は銀河鉄道999とのコラボ企画!少し早めに到着して、オープンと同時にアタックです。京都鉄道博物館は、そもそも『梅小路蒸気機 ...
ここ梅小路蒸気機関車館は蒸気機関車の動態保存を目的として1972年に開かれた博物館です。18両ほどの日本を代表する蒸気機関車が保存され、2008年時点では動態は7両で、その他は運転室などにステップが ...
「ご隠居、ここは?」というカキワリが実際にあったんですが、こちらは東映京都撮影所と、それに隣接した「東映太秦映画村」です。タイトル画像は、映画村村内から見た撮影所の風景ですが、「警笛鳴らすな」という ...
タイトルはフルモデルチェンジ時のキャッチコピーです。4代目トヨタ・カローラ(70系)後期型セダンのカタログです。1979.3フルモデルチェンジ。ボディタイプは2ドアセダン、4ドアセダン、2ドアハード ...
京都鉄道博物館を見学に、インプレッサで行ってきました。博物館はJR京都駅から西へ1.5km程の所にあります。2016年4月にオープンしていますが、付帯工事として入口前に駐車場工事をしていました。ただ ...
本日鉄道の日ということで、先日行ってきました京都鉄道博物館の記事を。過去に埼玉の鉄道博物館、愛知のリニア鉄道館は行ってるので三大鉄道博物館制覇です!いきなりですが、出口に使われている旧二条駅。明治3 ...
いよいよ京都鉄道博物館がオープンします。私の交通科学博物館の紹介も今回が最後になります。今回は屋外第二展示場に保存されていた車両たちです。京都鉄道博物館が、梅小路蒸気機関車館をリニューアルしてオープ ...
今日は先週に続き、鉄っちゃんです。本当は息子と二人でエリーゼで鈴鹿スカイラインを越えて京都へ行こうと企んでいたのですが、小学2年の甥っ子(妹の家は商売をやっていてどこも連れて行ってもらえないのが不憫 ...
< 前へ| 61| 62| 63| 64| 65| 66| 67| 68| 69| 70| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリす
819
昨日…立川ステージガーデンに ...
683
106 107【料亭 季節の ...
372
実録「どぶろっく」184
389