アイドリングストップ バッテリー 補充液に関する情報まとめ

  • バッテリー保温加工

    整備手帳

    バッテリー保温加工

    2月寒気が訪れ、また鉛バッテリーに起因するアイドリングストップ不作動が頻発するようになった。 補充液の追加は暮れに行ったばかり。やはりバッテリーの寿命か?いや、まだやれることはある。 エーモンによれ ...

  • バッテリー液量点検・補充

    整備手帳

    バッテリー液量点検・補充

    乗り出しから8ヶ月半、もうすぐ12000kmになるので、バッテリーの液量を点検してみました。(ふだんアイドリングストップは常時オフにしてますが、電動リヤハッチはじめ、イマドキの電気食いなクルマなので ...

  • ブログ

    バッテリー充電(タントカスタム)

    今朝、お隣さんがやってきてエンジンが掛からないということで見に行ってみるとセルが弱くなっているのでバッテリーがあがっていると判断してポーターのバッテリーと交換して外してきました。クルマはL375Sの ...

  • 警告灯点灯からのバッテリーのメンテナンス

    整備手帳

    警告灯点灯からのバッテリーのメンテナンス

    娘に車を借りて出張に行こうとエンジンをかけるといきなり警告灯が点灯しました。 ナビの画面で情報を確認できます。 このメッセージと このメッセージが出てきました。車を購入したお店に連絡すると「お世話に ...

  • 猛暑

    ブログ

    猛暑

    こんにちは~。春にピクセルに機種変をしてから、画面に気象庁からによる『警戒アラート』や『猛暑』などの情報が表示されます。あれからまたスマホが不調な時があるので選択の失敗を感じています。前回のUPより ...

  • バッテリー液の補充と充電

    整備手帳

    バッテリー液の補充と充電

    バッテリーの減りが原因なのか?燃費も落ちて来ましたのでバッテリーの点検を。^ ^ユーザー車検時にもバッテリーを指摘されてましたので…(*_*)評判がいい古川薬品工業のバッテリー強化補充液です。(^。 ...

  • バッテリー液補充と充電 その3

    整備手帳

    バッテリー液補充と充電 その3

    ※駐車場で停車状態で撮影しましたここ2.3日アイドリングストップしなくなってきました。ギヤをニュートラルにしてクラッチを離すと通常アイドリングストップが作動するのですが、アイドリングストップが作動せ ...

  • MAZDA3セダン、バッテリー液を補充!

    整備手帳

    MAZDA3セダン、バッテリー液を補充!

    MAZDA3セダンのバッテリーが弱ってきましたので、バッテリー液を補充しました。というのも、現在、納車から4年4箇月、走行距離4.8万kmで、未だに納車時のバッテリーなのですが、最近の寒い朝一発目の ...

  • 23.11.12 バッテリー充電、バッテリー液補充

    整備手帳

    23.11.12 バッテリー充電、バッテリー液補充

    カインズのバッテリー強化補充液 見づらいけど、1番の右だけ液が減っている。他は、ほぼアッパーレベル。1番右だけ補充した。 充電前の電圧は12.61V新車時に付いていた約7年使用のYUASAバッテリー ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ