アルミテープチューニング 形に関する情報まとめ

  • アルミテープチューニング 初級編

    整備手帳

    アルミテープチューニング 初級編

    前愛車のMPVは背はアルヴェルほど高くはないがミニバンということで効果は体感できていたアルミテープチューニングを久しぶりにやることに。結構前に流行ってたけど最近はあまり見かけない、自分も押し入れの中 ...

  • 今さらのアルミテープチューニング

    整備手帳

    今さらのアルミテープチューニング

    アルミテープチューニングの定番は外装ではフェンダーとかバンパーの樹脂部分に通電性のあるアルミテープを貼る。ですよね。私の場合、通電性ではないアルミテープを使用してます。何故ならば!貼る場所がエンジン ...

  • アルミテープチューンに挑戦(その1)

    整備手帳

    アルミテープチューンに挑戦(その1)

    巷で噂のアルミテープチューニングなるモノに手を出してしまいました。某巨大通販サイトで両面導電性のあるアルミテープを購入。画像はありませんが、なんとなくテスターで両面の導通をチェック。(糊面は点の接点 ...

  • ブログ

    夏を迎える前に(部品手配)

    本格的に暑くなる前に、以前からの構想を実行に移します。やったはいいが効果が無い(必要無い?)かもですが、DIYを楽しもうという事で。まずは部品集めから。1.アルミテープだだ余りする事が確定しているの ...

  • カーボンスタティックディスチャージャー取り付け(下廻り)

    整備手帳

    カーボンスタティックディスチャージャー取り付け(下廻り)

    カーボンスタティックディスチャージャーによる除電作業です。先日作成したカーボンのスタティックディスチャージャーを下廻りに取り付けしました。カークリップにこんな感じで通して…。 フロントバンパー下側両 ...

  • 除電作業(練習)

    整備手帳

    除電作業(練習)

    今までアルミテープチューニングやアーシング系はやっていましたが、最近はシリコンを使った除電やカーボンを使った除電等色々あるようです。今回は一番お手軽に出来そうなシリコンチューブにアルミのワイヤーを入 ...

  • 自作マッドフラップ加工

    整備手帳

    自作マッドフラップ加工

    過去に作成し、使用していたマッドフラップ。一年ちょっとは通年取り付けておりましたが、その後はフロントのみ冬に雪対策として取り付けていました。(↑フロントのタイヤハウス内に貯まる雪をスルッと落としてく ...

  • ECUアーシング&アルミテープチューニング

    整備手帳

    ECUアーシング&アルミテープチューニング

     既にLIBERAL製のアーシングキットや汎用マフラーアースを使用して基本的な部分はアーシングしてあるのですが…効果があると言われる、ECUとCVTはアーシングして無いなと。。。 CVTアーシングは ...

  • アルミテープチューニング

    整備手帳

    アルミテープチューニング

     ローコストDIYがモットーなので、今回は暇に任せて、アルミテープチューニングに挑戦してみました。 前車アクアの時は、燃費が2km/lほど良くなったので、効果はあると思います。 が、この車は充電すれ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。