ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
先ずはドアのパネルを外すのですが、最初にドアミラー部の三角を外しました、丸いクリップ一つと下側は嵌め込んであるだけなので特に工具は使いませんでした。メインのパネルはネジ3箇所とクリップ10箇所です。 ...
R2用MTミッションに換装された車なので3ペダルです。以前、フットレスト設置を目指してクラッチペダル左側の空間を確保してみましたが、今回はもっと空間を広げるためにクラッチペダルの位置を右側に広げまし ...
やりたいことも大分減ってきたので、なんかないかなーとアクセルとブレーキにアルミペダルを取り付けたので、ついでにパーキングブレーキもやっちゃおかなーと純正に特に不満もなく、むしろ地味なデザインなんかも ...
フォグランプを前車VMGで装着していたイオンイエローレンズの灯体(インプレッサG4の純正オプション、IPF製)に換装しました。発端は画像の蛍光イエローのフィルム。アクセサリーライナーのメッキ部にスモ ...
X-fangのスロットルスペーサー を取り付けましたのお話です。この画像はスロットルスペーサー を仮合わせしてみたの図表裏ありますがこの向きで取り付けるようです。ゴムのパッキンは裏側で出っ張りがモー ...
バンパー下部のアルミテープ貼りの対策後、ホームセンターまで畑の材料を買いに行ったら体感で改善を確認しました。 直進性向上 タイヤの接地感向上コレは当たりだなと気づいて対策を追加しました。 バンパ ...
まだ寒い時期、降雪の影響で破損していたサイドカナードを補修しましたが、かなり変形し、よれよれになってた為、新しカナードを調達してました。既に、ジャッキUPポイントや再前端のリブ加工は終わらせていたの ...
プジョー308の事例紹介です。308はフランスのプジョーが販売する小型自動車です。先代の307(2001?2008年)の後継として開発され、初期型(T7)は2007年に販売されました。初期型では、主 ...
この写真はリペア後の状態です。昔からこのホイールをロドに履かせてみたいという憧れがありまして。ヤフオクでリム幅やオフセットが好みの中古を入手してリペアしてみたという記事です。 これはリペア前の写真。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今週末のcampooイベントに向けて
ふじっこパパ
1224
物語は,ここから始まる…
1044
🍽️グルメモ-973-ケー ...
412
[ダイハツ タントファンクロ ...
398