アンダーカバー 最低地上高 車検に関する情報まとめ

  • フロント車高調整(車検対策) odo422725km

    整備手帳

    フロント車高調整(車検対策) odo422725km

    TEINのフレックスZを吊るしで装着し、最低地上高を見たところ、フロント下部…フランジがギリギリだった為、車高を上げました。画像はフロント左、吊るしの車高でネジ間部の隙間は35mmです。これを45m ...

  • 車検対策

    整備手帳

    車検対策

    早いもので、もう3年車検はうるさいトヨタDに出すことになったので、対策していきます事前に確認したら車高調は微妙だ、みたいな事言われました😅こりゃ、ちゃんと対策していかないとヤバいかもまずはUSサイ ...

  • ロードスターの車高を上げてみました。

    整備手帳

    ロードスターの車高を上げてみました。

    今回のお正月休みは超長くて10日もあります😭こんなに長いと海外旅行に🛫🏝️行けちゃいますが、暇はあるけどお金が無い‼️🤑お金が無くて暇なので車高を上げてみることに😆今回車高を上げたのは、来 ...

  • アンダーカバーフィンをカットして車高を稼ぐ!

    整備手帳

    アンダーカバーフィンをカットして車高を稼ぐ!

    フロントのアンダーカバーに付いているフィンと地上との隙間が、現在9センチ未満なので、車検対策としてフィンをカットしようと思います。 約5mmほどカットしました。下に落ちているものがカットされた破片で ...

  • ブログ

    オイル交換など

    今日は夜にオイル、オイルフィルター、ドレインボルトの交換。ホイールコーティング、ハブ軸の塗装を行う予定。モノタロウのコーティングは長持ちします。オイル交換は前回2024年4月20日に107814km ...

  • RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

    パーツレビュー

    RS★R Ti2000 DOWN SUSPENSION

    【2024年のマイチェン前の車の方で、ディーラーで点検・車検受ける人要注意】まだ変えたばかりですが、写真見るとかっこよく下がってくれて良かったです。乗り心地は許容範囲。車が静かなぶん、サスのカチャカ ...

  • モデナのユーザー車検に行ってきた。

    整備手帳

    モデナのユーザー車検に行ってきた。

    法人名義の時はおまかせ車検?で、高いときには車検費用に65万円払っていましたが、現在は個人所有で私は無職なので、ユーザー車検に挑戦します。1ヶ月前から準備して車検前日にテスター屋さんで最終調整をしま ...

  • 車検完了

    ブログ

    車検完了

    ロードスターユーザ車検行ってきました。ちゃんと整備していても、やはり若干ドキドキはしますね。ちょうどそのタイミングで故障することもありえますし。前回、ビートの時は全然問題なかったはずなのに、検査場で ...

  • 車検戻し

    整備手帳

    車検戻し

    車検は6月末ですが気が向いたのでやる気のあるうちにやっておきます。★本投稿は作業手順は省くので詳しい作業手順が気になる方は過去の整備手帳の投稿をご覧ください。①車高上げ②切れ角制限撤去③ウォッシャー ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ