ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
純正エアクリBOXのカバーに穴あけ加工をしてしまったので雨水・熱気を防ぐカバーを取り付けます。材料は・アルミ板(200×300×0.5)・プラダン・網戸の網押さえコード(中空のも ...
前回の遮熱板増設ではエアクリの周りを囲い過ぎて、良い結果が出ませんでした。https://minkara.carview.co.jp/userid/3060716/car/2671613/73296 ...
剥き出しのエアクリに変えてから、エンジンルームの熱を少しでも吸わないようにと自作しましたダンボールで型をとってから、プラダンで作成しています効果はあるでしょうwwフィルターのスポンジは乾式に替えてい ...
最初はウレタンボードを乗っけて見たが大した変化が無かったのでやめました笑 遮熱板を付けていますがまだ温度があかるので試行錯誤してます。本当はボックスタイプにしたいのですがBlitzのエアクリはデカい ...
本格的に夏になる前に、遮熱板を作りました。百均のアルミシート、アルミ板、プラダンの順に貼り付け、純正エアクリの取り付け部で固定しました。タービン付近からの熱も防ぐために、めがねまでアルミシートを持っ ...
前回剥き出しエアクリを取り付けて、ダクトホースまで自作しました。次に欲しくなるのはやはり遮熱板ですよね。ということで素人の自己満足遮熱板製作の始まりです。エアクリを密閉してしまうのが理想だと思うので ...
ダンボールで作られた前作の設計図をそのまま流用し、素材をプラダンに変更した改良型。軽く、耐熱性もそこそこある。お化粧がてらにカストロールのステッカーを貼ったりしていた。密封性は若干劣るが洗浄時などの ...
ニャンサー時代の昔話。オイル交換の際、エボ3にテンションが上がったらしいピットスタッフの方から色々と教えてもらった。エアクリはK&Nかどっかの毒キノコタイプがついていたが、これは定期的な洗浄 ...
毒キノコは夏場だとほんとに熱損失が酷い´д` ;OBD2に接続したレーダーで吸気温が見れますがこれが50度以上になると出だしの悪さがハンパないです前々から遮熱板は作りたかったけどプラダンが ...
< 前へ| 1| 2| 3| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
ホイールはコンケイブしてた方が良くないですか?
のうえさん
1143
[スバル BRZ]May t ...
424
🍽️グルメモ-973-ケー ...
412
[ダイハツ タントファンクロ ...
398