エネチャージ 寿命に関する情報まとめ

  • アイドリングキャンセラー準自作、取り付け

    整備手帳

    アイドリングキャンセラー準自作、取り付け

    これも2ヶ月ほど前にエーモンのリレーや住友電装 矢崎総業のカプラーを使用しての準自作アイドリングストップキャンセラーの投稿です。購入してから1年ちょっとはなんもしないで乗ってましたが…バッテリーの寿 ...

  • マイルドハイブリッド強化続き2

    整備手帳

    マイルドハイブリッド強化続き2

    DC/DCコンバーターを追加後、順調に作動していますが、もう少しパワーを上げようと設定電圧を上げても頭打ちになり、よく考えてみたらダッシュボードの電流計へ行く電気のコードが0.75と細く、4A程度ア ...

  • アイドリングストップ

    ブログ

    アイドリングストップ

    暑さが厳しい今年、早々から蒸し暑さがあり、イベントがピークとなれば、暑さ耐えれるか。前回記録の続きとなるが、キャラバンへの道。ドリも七夕イベントや、ツアーもあるのだが、今年は久しぶりお休みして、控え ...

  • エネチャージのままで

    ブログ

    エネチャージのままで

    GW日中は20度超えも、朝晩は冷えて寒暖差。ほぼ仕事なおいら、通勤時間は道が空いている。バッテリー交換後は、頻繁にアシスト稼働する。マイルドハイブリッドは、鉛バッテリーが肝か。アシスト用のベルト、頻 ...

  • エネチャージの故障が続発

    ブログ

    エネチャージの故障が続発

    先日の台風で水没車が来ます。来ると言う事は自走出来る訳。自走出来ないクルマは廃車ですね。泥に埋まってしまったクルマなどはユンボで掘ってクレーンで引上げするしか無い。重機が入れる場所に限られます。引上 ...

  • のんびり走るには最適

    クルマレビュー

    のんびり走るには最適

    広くて、視界が良い。他の車だと、視界が狭く感じる。アイドリングストップからの再始動がスムーズ。 燃費は思ったほど伸びていない。3年半で、大阪でちょいのりが多くて、18.8km/lは、微妙。肘置きが、 ...

  • アイドリングストップ いる? いらない?

    ブログ

    アイドリングストップ いる? いらない?

    世間ではもう何年か前に答えが出ているであろうタイトルですが、今回2回目のバッテリー交換があったので、果たして「私の場合アイドリングストップ(IS)って経済的に見ているのかいらないのか」改めて検証して ...

  • Panasonic Life WINK N-LW/P5

    パーツレビュー

    Panasonic Life WINK N-LW/P5

    パナソニック カオスバッテリーアイドリングストップ車用 製品保証延長キットN-GPLWカオスバッテリーと同時に購入した、バッテリー寿命が視覚的にわかるというインジケーターです。こんなものがあったんで ...

  • ブログ

    覚え書き : 東芝製の「SCiB」(リチウムイオン電池・チタン酸リチウム)

    東芝製・SCiB公称電圧@セル 2.3~2.4V/セル(満充電時の電圧は 2.9V程度だろうか??)(ちなみに、一般的なリチウムイオン電池の公称電圧は 3.6~3.7V程度で、満充電時の電圧は 4. ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ