ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
寒いのとホイール重たいので忌避していて前回ローテーションから7,400kmも走行してしまいました。前回4輪ウマかけでホイール脱着が大変でしたので今回はRHとLHに分けて実施です。RH側はガレージジャ ...
マサダ製作所 シザーズジャッキ 1,000kg DPJ-1000DXのジャッキを上げる際のレバー上下が非常に重くなっていたので、オーバーホールする事にしました。 オーバーホールKITは、ヤフオクで調 ...
競技でのタイヤ交換等で使っているKYBシザースジャッキ。今は廃盤で購入できるのはマサダ製。予備でマサダ製も持っていますが若干KYB製の方が操作が性が良い(気のせいかもですが)ので、KYB製をオーバー ...
オーバーホール後120時間放置してオイル漏れがないので次のステップに進めます。シザースジャッキ用 ラバー 取り付けです。 5分かからず取り付け完了です。ジャッキ高が40mmくらい上がり期待が持てます ...
2009年購入、油漏れして放置5年、久しぶりにケースを開けたら盛大にお漏らししてました。2年ほど前に購入したオーバーホールキットを使い治します。失敗したら廃棄です。Eリング外すのに思い切りハマってし ...
普段は3tガレージジャッキを使っていますが重たいので出張整備にはNGです。ハリアーPHEVのタイヤローテーションもウマを避けたい欲望もあります。2tガレージジャッキは30年選手、揚程不足でここ2年ほ ...
10年以上使っていたアストロのアルミジャッキがオイル漏れしてきました。過去にもオイル漏れしたのをOリング交換で復活させました。遠い昔にモデルチェンジしており、アストロでは部品供給が無いので、サイズの ...
特に使用中の不具合はないですが使用頻度も多く予備的にYouTubeの動画をお手本にオーバーホールしました。 モノタロウで運動用のOリング、バックアップリング、ジャッキオイルを揃えました。 まずは分解 ...
今まで…奥側の…マサダ DPJ-1000DX を使っていました。上の方で上がらない症状が出るのと…保管状態が悪くて…(台風の時に雨に浸かって放置したみたい)もう1台欲しくて…マサダ MSJ-1000 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
KUMAMON
619
【お散歩】王子神谷〜新荒川大 ...
419
[スバル BRZ]ハンディ掃 ...
408
🍽️グルメモ-977- ジ ...
401