ショックアブソーバー交換に関する情報まとめ

  • KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL

    パーツレビュー

    KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL

    久々のレビューです♪ショックアブソーバー交換しました。お店依頼。アライメント調整実施。フロント側調整調整前は左に少し向いてた。調整後は直進安定良くなりました。交換品フロントショックアブソーバー、スプ ...

  • ショックアブソーバー交換

    整備手帳

    ショックアブソーバー交換

    新品のショックアブソーバー 車検6ヶ月前(90,000km)点検でリアショックアブソーバーからオイル漏れの兆しがあるとのことで、「あんしん保証」内で交換できるとのことで交換しました

  • ショックアブソーバー交換でフロント車高の調整もできちゃう“BILSTEIN B6 Sport Damper”を取り付けました。ロールを抑え、より安定した高速走行実現に貢献するカスタムです。

    ブログ

    ショックアブソーバー交換でフロント車高の調整もできちゃう“BILSTEIN B6 Sport Damper”を取り付けました。ロールを抑え、より安定した高速走行実現に貢献するカスタムです。

    よりしっかりした乗り味の追求にもぴったりのチョイスだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランクルプラドの足回り作業をコクピット名取のレポートでご紹介しま ...

  • キタぜ不具合!その3 ~2年目点検にて~

    ブログ

    キタぜ不具合!その3 ~2年目点検にて~

    2年目点検を迎えたL663型ディフェンダー。ディーラーから代車でディスカバリースポーツをお借りして1週間、点検後の車両を引き取りに行くと「乗車中に異音がしませんでしたか?」と。そういえば一般道で小さ ...

  • 見た目は変わらないけど、乗り心地が激変するダンパーなんです!走行距離が80000kmを超えてバタバタするような動きが気になる足回りを“エナペタル E-12 ダンパー”で劇的リフレッシュしました。

    ブログ

    見た目は変わらないけど、乗り心地が激変するダンパーなんです!走行距離が80000kmを超えてバタバタするような動きが気になる足回りを“エナペタル E-12 ダンパー”で劇的リフレッシュしました。

    走行がそれなりに増えたらショックアブソーバー交換はやっぱり必要だなあと思った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マツダ ロードスターの足回りリフレッシュをコク ...

  • リアショックアブソーバー交換

    整備手帳

    リアショックアブソーバー交換

    千切れたバンプラバーをダクトテープで仮止めしたけど落ちてました。タイヤを外してアッパーマウント14ミリボルト2本、ロアアームに17ミリ1本で固定されてます。下は硬いのでエアインパクトで緩めました 息 ...

  • スプリング、ショックアブソーバー交換

    ブログ

    スプリング、ショックアブソーバー交換

    スプリングとショックアブソーバを交換しました。次回の地区戦に向け、調整はこれからです!

  • リアショックアブソーバー交換

    整備手帳

    リアショックアブソーバー交換

    忘備録 走行距離:≒45400kmスペアタイヤを外して画像の黒丸2か所のボルトにアクセスしやすいです。2か所のボルトを外せばショックを取り出せます。 左側⇒今回購入した新ショック右側⇒既存のショック ...

  • リア ショックアブソーバー交換

    整備手帳

    リア ショックアブソーバー交換

    リアのショックアブソーバーを交換しました。リアをジャッキアップして、タイヤを外せば作業できます。馬で固定するのを忘れずに。 アッパーブラケットが車体に固定されているナットが14mmアブソーバーがロア ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。