シリコンシーラント タイヤハウスに関する情報まとめ

  • ヘッドライト(運転席側)内側が結露

    整備手帳

    ヘッドライト(運転席側)内側が結露

    走行した後に何故か運転席側ヘッドライトのみ、内面結露してしまう。過去の整備記録を見ると10年前ぐらいに助手席側で発生しており、その時は隙間という隙間にシーリングをしていました。 変性シリコンシーラン ...

  • リアタイヤハウスデッドニング

    整備手帳

    リアタイヤハウスデッドニング

    リアフェンダーライナー外し助手席側は給油パイプやらドレインホースがあるので注意 観察真ん中にシンサレート一旦除去します 部材はこれ制震材、エプトシーラー、変成シリコンシーラントライナーが不織繊維なの ...

  • テールランプ交換 シーリング

    整備手帳

    テールランプ交換 シーリング

    中古車ですが、ディーラーで1ヶ月点検のちの高圧洗車機を掛けて貰い、翌日にくもりが出来ましたクレーム言ったけど保証対象外ですって。。 仕方なくリアバンパー外してみますネジ4箇所とリアアンダーカバーにブ ...

  • スモール減光+消灯もできるデイライト!

    整備手帳

    スモール減光+消灯もできるデイライト!

    後付けデイライトキットをスモールとして装着→明るすぎる→調光器で減光→やっぱりデイライトとしても使いたくなるという流れ💡 デイライト点灯時のみオンオフできる仕様にしたいので、シガーソケットのパネル ...

  • CAINZ HOME JISシリコンシーラント300ml ホワイト

    パーツレビュー

    CAINZ HOME JISシリコンシーラント300ml ホワイト

    リアの内張り剥がして、タイヤハウス上に使いました。 作業中は手にシリコンまみれでスマホが触れないので作業の写真は無しです。 デッドニングにシリコーンシーラントを使用してる方も居るので、チャレンジして ...

  • 燃料エア吸い問題、燃料ヒーターのパス配管とESP ABS点灯

    整備手帳

    燃料エア吸い問題、燃料ヒーターのパス配管とESP ABS点灯

    気になって良く寝られないので朝6時から、ECUボックス開け。 へなへななブカツくカプラー流石アメリカ製。 配線を触ると端子が動く。超ボロ。 恐ろしく性能の良い接点復活王。吹いて蓋を締めて、終了。 フ ...

  • スズキワークス久留米のエアスクープ取り付け

    整備手帳

    スズキワークス久留米のエアスクープ取り付け

    SUZUKIワークス久留米に行く事があり、夫君から「エアスクープを誕生日プレゼント!」って買ってくれた。と、いう事で、自分で取り付けしまーす!!先ずは、フロントグリルを取り外します。白丸の所の六角ネ ...

  • 天井デッドニング

    整備手帳

    天井デッドニング

    朝から気合い入れて天井デッドニングやります! 制振材(ノイサス耐熱シート)断熱材(パーフェクトバリア)コーキング剤(シリコンシーラント)パーツクリーナースプレーのりショップタオル工具一式 天井内張り ...

  • ウィンドウォッシャー液漏れ修理

    整備手帳

    ウィンドウォッシャー液漏れ修理

    ドアパネルとフェンダーの間からウォッシャー液がチョロチョロ流れていました。タイヤハウス内張りを剥がして、ウォッシャータンクを引っ張りだします。サイドウインカー配線を外しておくと作業がしやすいです。 ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ