スタートクラッチ 学習に関する情報まとめ

  • 排ガス臭い&ボトつく

    整備手帳

    排ガス臭い&ボトつく

    まずはスパークプラグ外し状態確認。症状と焼け具合から点火系ではなさそうなのでスロットルボティRACVにクリーナーを試しに少し吹いてみたら若干変化があったのでスロットルボティ外す。 バタフライ清掃、ア ...

  • 実は初めてです笑

    整備手帳

    実は初めてです笑

    最近ジャダー出てるし冷寒始動時の発進でギア抜けして⚙ドッカンドッカン言ってたんです🙄ディーラー行くのも❓🤔って事で初めて自分でミッションオイルやりまーす笑この後…横向きドレンに翻弄されて盛大にぶ ...

  • この前の代車

    ブログ

    この前の代車

    愛車の整備後のステアリングを回した時の重さやトルク抜けがとても気になり、EPSの中点学習をしてもらっていくぶん良くはなったのですがまだ残っていたので、今月初旬に次のステップとしてアライメントを行って ...

  • CVTフルード交換。

    整備手帳

    CVTフルード交換。

    4リットル缶を2個購入して、DIYにてフルードの交換をしてみます。ホンダマルチマティクと呼ばれて他メーカーのCVTとは違うみたいです。ステップワゴン買って、知りました。自己解釈ですが抜いた量だけ入れ ...

  • CVTオイル交換(その2)

    整備手帳

    CVTオイル交換(その2)

    続きです。ドレンボルトをウエスで拭き取りパーツクリーナーできれいにしました。そして取り付けます。 本日届いたHMMF1缶(4L)と、使わずにいた新品の小さいエレファントジョッキ(1L)です。このジョ ...

  • CVTオイル交換(その1)

    整備手帳

    CVTオイル交換(その1)

    車検後のメンテとしていつもエンジンオイルは交換するのですが、今回はCVTオイルも交換しようと思います。購入時から持病のCVTジャダーはひどかったのですが、HMMF(純正ミッションオイル)が結構いい値 ...

  • 定期 HMMF(CVTオイル)交換 100661㎞

    整備手帳

    定期 HMMF(CVTオイル)交換 100661㎞

    前回の交換から19000㎞、発進時にジャダーが出始めたのでHMMF交換しました。前回はジャダーがハッキリと出始める前に交換したんですが、今回は20000㎞もちませんでしたwホンマに難儀な○陥CVTで ...

  • フィット CVTバルブコントロールユニット オーバホール(備忘録)

    整備手帳

    フィット CVTバルブコントロールユニット オーバホール(備忘録)

    GD1フィットのCVTバルブユニットをOHした。CVTの異常症状は下記・温間時、Dで信号待ち後の発進でクラッチが「ドン」とつながり前に飛び出る>Dでブレーキを踏んでいる間はクラッチが完全に切れている ...

  • 整備手帳

    HMMFの交換とすり合わせ手順の覚書(自分用)

    フィットでの作業手順の動画とかを見つけたので、自分用にまとめておく。HMMは交換後「摺り合わせ」作業が必要なのです。正規の手順■正規の交換マニュアル■1.最初にドレンボルトからオイルを抜きます。2. ...

前へ1234次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ