ステンレス タイラップ 使い方に関する情報まとめ

  • ドライブレコーダー取り付け📷

    整備手帳

    ドライブレコーダー取り付け📷

    ミツバサンコーアのEDR-21GaGPS付きの前後カメラ前からなんかしらのドラレコを付けたかったのですがどうしても本体の取り付け場所に全くイメージが湧かなかったので後回しにしてました主な構成は本体・ ...

  • マフラーバンテージ ステンレスバンドの使い方(備忘録)

    整備手帳

    マフラーバンテージ ステンレスバンドの使い方(備忘録)

    このステンバンド、使い方の解説があんまりネットに出回っていない…いや、もしかしたらマフラーにバンテージを巻く人たちからしたら当たり前すぎるのかもしれませんが。初めてのバンテージ巻きで実は1番困惑した ...

  • マツコネでCarPlayAIBoxを使う⑨【最終】 タッチ操作にトライ

    整備手帳

    マツコネでCarPlayAIBoxを使う⑨【最終】 タッチ操作にトライ

    CX-5 KF後期モデルのマツダコネクト・モニターにはタッチパネル機能がついていない。(位置的にも無理なレイアウトかな)CarPlayAIBoxの操作もマウスのクリックとドラッグでおおよそできるもの ...

  • 手元アイドリング調整(その2)完成

    ブログ

    手元アイドリング調整(その2)完成

    暑くて実走行できていませんが、手元アイドリング調整が上手くできた(と思う。。。)のでブログにアップします。構造は非常にシンプルで、ウェーバーのアイドルアジャストスクリューをM5の穴あきボルトに替えて ...

  • ブログ

    三河で平和な乗り鉄の1日 その弍

    今回の三河逃亡の理由は名鉄蒲郡線乗り納め?が理由なので豊川から豊橋へそれから蒲郡へいけばいいのだが豊橋で下車豊橋鉄道の元東急7200系に乗るためであります3両編成ステンレス車両 養老鉄道にくれてやら ...

  • リールの自作ストッパー

    ブログ

    リールの自作ストッパー

    明日の夕方の釣行にそなえ、事前にYouTubeで自作ストッパーを取り付けていた方の動画を参考に、ボクもストッパーを自作してみました。写真を見てもらうと嬉しいんだけど、今回、ボクが購入した、プロマリン ...

  • アコーディオンガレージの幌張替え

    ブログ

    アコーディオンガレージの幌張替え

    15年半の永きに渡り愛車を守ってくれた合同産業アコーディオンガレージ。先々週その幌の天井部分に破れが発生し、ついに幌張替えとなりました。こうなっては補修は不可能、新しい幌は先週届いたのですが、我が家 ...

  • (仲間内メモ)空調ダクトで吸気温度対策

    整備手帳

    (仲間内メモ)空調ダクトで吸気温度対策

    前のクルマでも効果のあった空調ダクトで吸気温度対策。夏場に今のクルマでもやったので、効果を紹介しておきます。ホームセンターで手に入るこの手のフレキシブルアルミダクト。店頭で良くある径は100とか15 ...

  • 中古車で購入するとしても4代目か5代目位が順当だよね

    ブログ

    中古車で購入するとしても4代目か5代目位が順当だよね

    いま改めて試乗 スバル・レガシィ・ツーリングワゴンGT-B(BG5) シンメトリカルの効能気持ち高まるボクサーサウンドtext:Takuo Yoshida(吉田拓生)photo:Masakatsu ...

前へ123次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ