ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
前回フォークオイル交換から20000キロ走行したので交換しました。今回はダストシールも交換しましたが、写真もあまりなく記録として投稿します。使用オイルMOTUL全合成10番を使用しました。今回本当な ...
プリロード用のワッシャ2.6mm厚x4枚のうち1枚をスラストベアリングに交換します。ばねが伸縮する際に生じる回転力をフリーにすることが狙いです AVDS撤去済み、ばねはプログレッシブ製です。 ワッシ ...
今回は以前(だいぶ前)にバラして清掃してあった交換用フロントフォークを組み立てていきます。写真は一通り組み上がっていますがアウターブーツへインナーロッド固定とシール打ち込みにてインナーパイプの固定迄 ...
TNT乗りの方は気になってる方もいらっしゃると思いますので、個人的な対策をアップします。納車時、一番最初に気になったフロントフォークの底付きですが、若干フォークスプリングがプアーに感じたので、スプリ ...
フロントフォークのプチカスタム。スラストベアリングを入れると抵抗が少なくなり動きが良くなる?まずはトップキャップを緩めてカラーを抜きます。ハンドルは外さずにいけます。 右が純正のワッシャー。袋に入っ ...
私のフロントフォークのトップキャップにはVスト2型のプリロードアジャスター付きのを流用していましたが、元の(現行型の)アジャスター無しのキャップに戻すことにしました。戻す理由は以下の通りです。・自分 ...
今Vストローム650のフロントフォークに入れているスラストベアリングの効果を素人なりに改めて考えてみました。個人的にはフォークの動き(特に動き出し)がヌルっとスムーズになっている効果は感じているので ...
その1の続きです。鉄のカラーを塩ビに交換します。薄い鉄のカラーから厚みのある塩ビに交換するので、本来なら体積が増えた分だけ油面を下げるべきなのかも知れませんが、Cogent Dynamics指定の油 ...
Vストのフロントフォークのプリロードカラーはただの鉄です。僕のVストはフォークスプリングのレートを0.8kg/mmに上げているせいで、良くも悪くも路面の細かな凹凸が手に伝わりやすいのですが(特にツー ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
今日は昼から飲みです!
のうえさん
805
🍽️グルメモ-958- ジ ...
446
【スズキ GT125】 機械 ...
382
[マツダ CX-3]TOSI ...
14904