スリーラスター 養生に関する情報まとめ

  • 遅ればせながら、衣替え

    整備手帳

    遅ればせながら、衣替え

    今年は3月の降雪がしつこかったのもあり、昨年と比べて2週間弱遅れでやっとタイヤ交換です。いつも通り、前後を順番にジャッキアップし、心を無にしつつ作業を進めます。 今回はタイヤハウス内を洗浄してみまし ...

  • 初回車検

    整備手帳

    初回車検

    早いもので購入から3年なんですね。なので車検を受けました。走行距離も2万キロ位ですし特に問題は無かったです。スタッドレスタイヤもサマータイヤに履き替えをお願いしました。これで1回タイヤ交換儲けました ...

  • ブログ

    B型のDIY作業

    利尻富士初冠雪のニュースを聞いていたので心配してたら寒くてガタガタあと二週間くらいで雪虫飛んで初雪も観測しそうさて懸案だった防錆剤施工できればプロの手でちゃんとやって欲しかったしかし頼る場所もなく自 ...

  • ブログ

    DIYで下回り防錆処理

    成功するかわからないので限定公開中失敗する訳にもいかないし無事に終わることを切に願ってます(マヂで中秋の名月翌日は満月の夜 雲がかかってみられなかったけど今朝空を見たらなんと見ることができましたタフ ...

  • アンダーコート、マフラーコートの補修

    整備手帳

    アンダーコート、マフラーコートの補修

    愛車購入時にディーラー施工したスリーラスターのアンダーコート、マフラーコート。今年で6年目。今回は、自分でも補修してみます。●アンダーコートスリーラスター 塩害対策用長期防錆剤 黒色(厚塗りタイプ) ...

  • シャシブラック@スリーラスター

    整備手帳

    シャシブラック@スリーラスター

    何がいいか分かりませんがこれ塗ります。厚塗り用は、半乾きだそうで好みで無かったので、標準タイプにしました。 塗装が、カスカスです リジットラックだと、いろいろ限界が・・・ サスメン フロントサスとハ ...

  • 下回りの防錆処理(スリーラスター)

    整備手帳

    下回りの防錆処理(スリーラスター)

    去年はスリーラスターの再施工をサボったので、今年は処理します。S660の防錆処理でスリーラスターが1本余っているので、コレ1本で足りるかな❓太陽の日差しで乾燥させたいのでカーポートではなく自宅前で作 ...

  • テクチル防錆処理施工

    整備手帳

    テクチル防錆処理施工

    自分の500Xは防錆処理とは無縁な関東から購入しましたので、冬季間の塩カル攻撃から防御すべく、テクチルと言う防錆塗料を施工していただきました。 こちらフロントのタイヤハウス内です。ディーラーやガソリ ...

  • 初回の車検を受けました

    整備手帳

    初回の車検を受けました

    車検を受けてからスタンドで確認。今回は下回り塗装を頼んだので丸2日かかりました。走行した際の感じは好ましいものでした。ブレーキの鳴きも清掃で解消されていました。 排気管以外に錆成長を止めるスリーラス ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ