ゼトロ耐熱吸音シート ボンネットに関する情報まとめ

  • イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート

    パーツレビュー

    イイダ産業 ゼトロ耐熱吸音シート

    ゼトロ耐熱吸音シートの特大サイズ。標準の3枚強のサイズです。ロードノイズ、エンジンノイズ、マフラー音等、低周波の軽減に効果が高い吸音材。驚く程、低周波ノイズが軽減されます。フロア、バルクヘッド、タイ ...

  • エンジンルーム遮音対策②

    整備手帳

    エンジンルーム遮音対策②

    嫁さんクレーム対応、エンジンルームデッドニング続きです。バルクヘッドに続き、ボンネット側も。 ゼトロ耐熱吸音シート極厚 15mmx360mmx900mmを貼ります。 型紙作って貼りました。1枚と1/ ...

  • タワーバー取付

    整備手帳

    タワーバー取付

    取付パーツはTanabe SUSTEC STRUT TOWER BAR PLUS+(名前が長い、何がPlus+なんだか🤔) ワイパー位置をマークしてから…ワイパー外してバルクヘッドカバーを外してワ ...

  • ボンネットインシュレーターのクリップ正しい外し方?など

    整備手帳

    ボンネットインシュレーターのクリップ正しい外し方?など

    昨年強引に外してボンネット裏の簡易デッドニングを行いました。ボンネットインシュレーターのクリップ関連で分かったことがあったので情報の共有へ こんなクリップで固定左右にツメがあるので押すしかし通常のク ...

  • エンジン廻り静音化①

    整備手帳

    エンジン廻り静音化①

    ボンネットを開け、インシュレーターに付いているクリップを外します。 四つ葉のクローバーみたいな形をしていますがラジオペンチで力業で引っこ抜きました。ほぼ、再利用不可です。91501‐SWA-003  ...

  • 音響改善(デッドニング・スピーカー交換)

    整備手帳

    音響改善(デッドニング・スピーカー交換)

    2024年08月末から10月頭にかけて音響設備のチューニングをしてました💦ボンネットフード裏の防音対策制振シート、吸音シートを貼り終わって閉じたら完成クリップが特殊で、予備を購入しましたが、1つだ ...

  • ボンネットデッドニング

    整備手帳

    ボンネットデッドニング

    ボンネット裏のデッドニングを行いました。 ボンネットインシュレーターを外すとき、クリップが落下したりインシュレーターの破片がエンジンルーム内に落ちないように簡単ですが養生しました。 クリップ4箇所を ...

  • ボンネットのデッドニング

    整備手帳

    ボンネットのデッドニング

    インサイトもボンネットのデッドニングしてたからエーモンのエンジンルームの静音シート買おうとしたけど他に何かないかなと思って色々調べてたら出てきたのがこれ。評判も良さげなので買ってみる。 あとポイント ...

  • 防音してみました。ボンネット

    整備手帳

    防音してみました。ボンネット

    涼しくなって弄りが進みますねーデリカのボンネットを防音してみましたのお話です。 今回の主役は防音工房さんの前回も使用したゼトロ耐熱吸音シートとノイサス高比重遮音シートです。防音工房さんの直販サイトで ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。