ダイソー 油性マーカーに関する情報まとめ

  • タナベ UP210 フロント取り付け

    整備手帳

    タナベ UP210 フロント取り付け

    フロントサスもさっさと取り付けましたなんか随分上がりましたね赤いサスがチラッと見えてます 参考にさせてもらったのはせっしゃなにヤツ様のYouTube動画ですかなり詳しく解説してらっしゃるので詳細は省 ...

  • 自作アームレストボックス用マット取付け!

    整備手帳

    自作アームレストボックス用マット取付け!

    純正のアームレストボックスですが、中に小物を入れてアームレストを跳ね上げたりすると、カタカタと音がして気になります!前々からこの音が気になっていたので、自作のマットを作成して音を軽減することにしまし ...

  • トミカ MH34S ワゴンR塗装

    ブログ

    トミカ MH34S ワゴンR塗装

    子供からのリクエストでワゴンR塗装しました。今回はブラックでの塗装です。まずマスキングテープで塗らない箇所を保護し、デザインナイフでカットします。次に紙やすりで表面に傷を付けて足付けします。しっかり ...

  • ヘッドライトカバーへカーボンシート貼り付け

    整備手帳

    ヘッドライトカバーへカーボンシート貼り付け

    中期型までのヴェゼルのヘッドライトカバーは、後期型のようにメッキガーニッシュがありません。そのため、紫外線が当たりやすい上部から、コートが剥がれていきます。市販のコート剤を使ったり、カー用品店で研磨 ...

  • ホワイトレターを復活させたいので、マーカーで塗ります‼️

    整備手帳

    ホワイトレターを復活させたいので、マーカーで塗ります‼️

    タイヤ油分がホワイトレターシートに染み込んで、日に日に変色が激しくなってます💦シート下の文字が浮かび上がっるので、浸透率の高いゴムシートなんでしょう😭 今回使うのはこの3本右から白 ポスカ、白 ...

  • ダイソー 油性マーカーツインタイプ3本組

    パーツレビュー

    ダイソー 油性マーカーツインタイプ3本組

    ダイソーは庶民の味方であり、庶民が欲しがりそうなモノがあります。今回、洗車クロスに名称を入れるカラーペン購入。「油性マーカーツインタイプ」【用途)◆紙、木材、ダンボール、ガラス、陶器、金属など◆太字 ...

  • 書き初め・切り初め(備忘録)

    整備手帳

    書き初め・切り初め(備忘録)

    本日の天候晴れ、10℃、西北西5m/s。空気がひんやりで真冬らしい寒さ。本日は1月2日「書き初め」の日。考えた結果マイクロファイバークロスの◆用途名記入「書き初め」◆耳切り(縁取り)「切り初め」※を ...

  • 純正風ドリンクホルダーステーの作り方

    整備手帳

    純正風ドリンクホルダーステーの作り方

    エアコン吹き出し口にはめ込むドリンクホルダーのステーを自作したので、作業工程をご紹介します。 写真上のAudi純正が販売終了しており、製造元と思われる写真下のカーメイト製(DZ434)を購入(Ama ...

  • ゼブラ ハイマッキー黒

    パーツレビュー

    ゼブラ ハイマッキー黒

    油性マーカーと言えば ゼブラのマッキー 定番ですね色々なモノに使った日を書いて何時から使っているか確認する大事なパーツです太細両用1本で太細両用が使える便利な油性マーカーです。また、極太から極細まで ...

前へ12345次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ