ダイソー 石粉ねんどに関する情報まとめ

  • 空前絶後の米本土空襲

    ブログ

    空前絶後の米本土空襲

    約1年にわたる長期製作を終え心地よい満足感に包まれる日々ですが、次の作品も長期間になりそうなネタを考えているので、ここで小休止がてら潜水艦を1隻作ろうと考えました。キットは冒頭画像のうち、伊58を使 ...

  • ブログ

    第149号輸送艦の製作(各部の工作)

    前回までに船体の工作は概ね終了したので、各部の艤装に入っていきます。まずは艦首。左舷側の錨鎖甲板は、キットでは上甲板の傾斜に沿った形状となっていますが、実艦では前方の一部が水平になっているので、プラ ...

  • 第149号輸送艦(制作編その2)

    フォトギャラリー

    第149号輸送艦(制作編その2)

    左舷側の錨鎖甲板は、キットでは上甲板の傾斜に沿った形状となっていますが、実艦では前方の一部が水平になっているので、プラバンで作り直しました。その他の装備はプラ板プラ棒などで図面や写真を参考に設置して ...

  • DIY始めます。フロントテーブル構想

    整備手帳

    DIY始めます。フロントテーブル構想

    用意したもの。1,使いかけの養生テープ2,ダイソーの石粉粘土これ超固まります!おすすめの紙粘土今後も使っていくと思います今回のお値段 110円 できる限りスマートにそして美しく養生 とりあえずこの部 ...

  • ダウンライトの眩しさを何とか

    整備手帳

    ダウンライトの眩しさを何とか

    オプションのLEDダウンライト、直接光がちょっと眩しいんですよね。なのでLEDが丸見えのところにダイソーで買った石粉ねんどを詰めてみました。 夜間点灯中の写真です。上手く撮れない😅

  • ブログ

    駆逐艦桑製作記(ジオラマベース製作その2)

    前々回のジオラマベース製作その1では、台座に枠を立てるあたりまででした。その後、その上に石粉粘土を塗って波の形などを整えました。粘土部分にロイヤルブルーを筆で3度塗り重ね、その上からクリアグリーンを ...

  • 駆逐艦桑(製作編その9)

    フォトギャラリー

    駆逐艦桑(製作編その9)

    前々回のジオラマベース製作その1では、台座に枠を立てるあたりまででした。その後、その上に石粉粘土を塗って波の形などを整えました。粘土部分にロイヤルブルーを筆で3度塗り重ね、その上からクリアグリーンを ...

  • ブログ

    駆逐艦桑製作記(ジオラマベース製作その1)

    完全に週末モデラー化しているザクとは違うです。平日に作業できないので、今回の報告もあまり進捗はありません。本体の工作がだいぶ形になってきたので、ジオラマベースを作ります。 ダイソーの300円ケースに ...

  • 駆逐艦桑(製作編その7)

    フォトギャラリー

    駆逐艦桑(製作編その7)

    本体の工作がだいぶ形になってきたので、ジオラマベースを作ります。 ダイソーの300円ケースに1.7mm透明プラ板で枠を付けます。枠の内側からクリアグリーンをランダムに吹き付け、その上からロイヤルブル ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ