ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
2号機リフレッシュのパーツです90041-79343 ストラット上部を留めるナット…再利用48684-B2010 サスペンションサポートダストカバー…再利用90041-77005 セルフロックナット ...
フロントとリヤのアッパーマウントの取り付けナットを、元から付いていたものから厚みのあるこのナットに変更しました。 付けたら分かる!
moromiさんが人柱になってくれた(下の関連情報URL)お陰でイメージが沸き、リアを施工しました。フランジナットはダイハツ純正90178-10030。元のナットよりフランジ部に厚みがあります。この ...
以前一度フロントショックアブソーバーを外してダンパーの状態を確認したので作業の手順は分かっていました。確認時の作業URLhttps://minkara.carview.co.jp/userid/33 ...
我が家の車は通常10万km毎にショックアブソーバーを交換するんですが、シーちゃんの場合、娘の大学受験やら何やらでバタバタしているうちに無交換で15万kmを走破してしまいました。まあ、最後の方はガタガ ...
アッパーマウント固定用のナットです。いわゆるかさ上げナットやスカートナットと呼ばれているもので、その中でも特にダイハツ純正品はフランジが分厚くなっています。ストラットタワー補強プレートと似たような効 ...
18年ぶりにDIYでサスペンション作業。17年、63,215kmで外した純正ショックアブソーバーは前後とも抜け切ってました。アッパーマウントやスラストベアリング(GMB製)、ダストブーツ、スプリング ...
ダイハツのヤツ流用レガシィのリアに使おうと思ってたらタワーバーのブラケットがあるとネジが噛まないのでタワーバーのないR2へおさがりとなった。このおさがりのナットを使いたくてアッパーマウントを新品にし ...
やはり70000kmも走ると乗り心地が悪いのでミライースのほぼ新品のスプリング&ショックに交換。アッパーマウント、ナット類は新品を用意。全然違いますね〜。トコットとミライースの足回りは一緒で ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
横浜での送別会のその後 ~日産ギャラリー~
のうえさん
1090
[マツダ ロードスター]ダッ ...
566
今日のiro iroあるある ...
472
[日産 セレナハイブリッド] ...
404