チェックランプ 暖気後に関する情報まとめ

  • O2センサー交換@45,100+98,352km

    整備手帳

    O2センサー交換@45,100+98,352km

    エキマニ交換後に試走を終えて、再始動したところチェックランプ点灯。エラーコードはP0037。 純正エキマニを取り外す際に配線をやっつけた可能性が大… センサーは関西エコ・アープ製の純正互換品にしまし ...

  • O2センサー交換と遮熱板塗装(42,894km)

    整備手帳

    O2センサー交換と遮熱板塗装(42,894km)

    近く車検なのと、エンジンチェックランプは点灯してないものの暖気後も少し生ガス臭いので25年モノのO2センサーを交換することに。まずは遮熱板を外しますがエキマニ側のボルトには前日からラスペネして、モリ ...

  • 整備手帳

    信号待ちなどDレンジでのアイドリング低下対策 ストレス解消 ④

    ドキドキの暖気後停車してみる。 お? 見ずらいけど800回転付近で安定してるぞ?まだECUの学習が終わっていないようなので走りました。 停車してみる。 お!750rpmで安定してる!その後も何度も停 ...

  • トリップメーター修理

    整備手帳

    トリップメーター修理

    購入時から数字を刻んでなかったトリップメーター。そのままでも良いのですが燃費計算などで重宝してるので修理することにしました。 外し方としてはネジとカプラーを外すのですが、1番難関としてはスピードメー ...

  • スロットルポジションセンサー故障(*'ω'*)

    整備手帳

    スロットルポジションセンサー故障(*'ω'*)

    RACVを交換したのもつかの間エンジンをかけるとチェックランプ点灯。暖気後でもアイドルの回転数が2000~3000rpmと明らかに異常です。そう勘のいい方はお気づきでしょう前回RACVのネジが固くし ...

  • ブログ

    【ER34】イグニッションコイル不良・O2センサー故障

    先日イグニッションコイルを交換して、また元通り走るようになった34なんですが、次の日走ってるうちにまたボクサーサウンドに…なんかおかしいので、診断します。ER34は最近の車だけあって賢く、自己診断機 ...

  • マツダ RX-8 LA-SE3P

    愛車紹介

    マツダ RX-8 LA-SE3P

    RX-8が発売される前からディーラーにて予約して購入。以来、21年間所有していたが、現在は知り合いが所有。原則として日陰保管だったため、内外装は良好に保っていた。雨宮のエアフィルター、エキマニ、フル ...

  • ランボルギーニディアブロ スロットル調整

    整備手帳

    ランボルギーニディアブロ スロットル調整

    アクセルを戻すと100回転程オチるのが気になり原点に帰ってもう一度イチから各部を点検やり直し 下が低回転用ですが左側スロットルのアジャスターが右スロットルと1ミリ程差が有るのを発見!今更💦左右同じ ...

  • EGRサイクロンプレート→EGR制限プレートに変更

    整備手帳

    EGRサイクロンプレート→EGR制限プレートに変更

    EGRサイクロンプレートを使用中でしたが、EGR制限プレートに変更しました。前回はプレートに詰まりが起こり、エンジンチェックランプが点灯したので少し隙間を拡げて装着していましたが、今回の取り外し時に ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ