デメリット ボディダンパーに関する情報まとめ

  • AISIN ドアスタビライザー

    パーツレビュー

    AISIN ドアスタビライザー

    ドアの隙間による建付けの緩さを解消してくれる効果があるとのことで、みん友さんにアドバイスも頂きながらハッチバックのボデ形状なども考えてリアドアに装着しました。モンスターボディダンパーを装着しているの ...

  • へいじ。さん来奈!

    ブログ

    へいじ。さん来奈!

    もう、ほんとすみません本件、かなーり投稿が遅くなってしまいました。かれこれ約4か月前関東の知り合いから、連絡が。。。内容は33のボディダンパー流用についてでした。その方は、モンスター製のものを付けて ...

  • オイルフィルター交換大変

    整備手帳

    オイルフィルター交換大変

    ボディダンパーが取り付けてあると普通にはフィルター交換が出来ないと言うデメリット笑 ダンパーを外さないとオイルフィルターが交換出来ません

  • TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース

    パーツレビュー

    TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース

    品番:UBT34ボルトオンで簡単に取り付けができる補強パーツです。アルミ製のようでとても軽いです。Amazonで9000円ほどでした。◆総評1万円未満で手軽に導入でき、剛性アップの効果も体感できます ...

  • Vibratech Fluidampr フルーダンパー

    パーツレビュー

    Vibratech Fluidampr フルーダンパー

    24/08装着型番: 531101全EJ20乗りに心からオススメしたい、フィーリング激変アイテム!尊敬するVAB乗りの先輩方がこぞってチョイスされている、ちょっとセレブな価格の円盤です(笑) 純正よ ...

  • STI フレキシブルドロースティフナー

    パーツレビュー

    STI フレキシブルドロースティフナー

    リアドロースティフナーと同時装着。タワーバーは見送り。フォレスターの緩い感じ、STIスポーツの乗り心地優先ならお勧めできないと個人的には感じました。逆にステアリングの切りましなどが嫌な方でレヴォーグ ...

  • STI フレキシブルドロースティフナーリヤ

    パーツレビュー

    STI フレキシブルドロースティフナーリヤ

    フレキシブルドロースティフナーフロントと同時装着タワーバーはテンションをかけるタイプでないので見送り。フォレスター買ったけどもう少しシャキッとした感じが欲しい方にはお勧めしたいですがレヴォーグより少 ...

  • COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー

    パーツレビュー

    COX BODY DAMPER / コックスボディダンパー

    剛と柔を合わせ持つその走りとは如何に…今回はcox、YAMAHAのボディダンパーのご紹介となります✨(YAMAHAだとパフォーマンスダンパー呼称みたい)なんとstudieAG様でR50系のボディダン ...

  • COXボディダンパーの乗り味は自分には合わず?!

    ブログ

    COXボディダンパーの乗り味は自分には合わず?!

    新年度もはや4月下旬。久しぶりに人事異動などもあって仕事に追われ、日々追いつけていない〜😅とはいえ2月にネット購入、中々予約取れない聖地コルスピで有給取って念願のCOXボディダンパー換装する余裕は ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ