ニードルクリップ 位置に関する情報まとめ

  • ブログ

    FCRキャブ その2 XR250(MD30)

    FCRΦ33に組み替えたXR250(MD30)の件。<症状>例えば、6速60km/h定速走行から、アクセルをパコっと開けた時。軽くゲボッと息つきしてから回転が上がっていく。ジワっと開けると、症状はい ...

  • エアスクリュー調整

    整備手帳

    エアスクリュー調整

    2号機キャブのニードルクリップは4段目に設定してあるシンクロ調整は前回ほぼ合っているのでパイロットスクリュー調整を行う エンジンをかけてしばらく暖気アイドリングが高くなる位置というヤツを探しながら・ ...

  • キャブニードルクリップ位置変更(上段→中段)

    整備手帳

    キャブニードルクリップ位置変更(上段→中段)

    8,000rpm辺りから全く回転が上がらないまま乗っていたのでキャブセッティング調整 一番上段で最薄だったニードルクリップ位置を真ん中に戻した。結果,回転は上がるようになったけど6,000〜8,00 ...

  • 整備手帳

    純正キャブこわけた()ので激安キャブに交換

    ぃゃ壊したというべきか。JNホルダー交換しようとしてキャブ開けて、また閉めようとしたら穴バカこかせてしまった。そんなに力入れて締めたつもりないのになぁ。これでは走れないので急遽、予備行きにした ...

  • DUCATI SSの整備【56】キャブレターニードル調整と整備性改善【追記あり】

    ブログ

    DUCATI SSの整備【56】キャブレターニードル調整と整備性改善【追記あり】

    キャブレターのスライドバルブのリターンスプリング交換したところ、スロットルオフ時の挙動を扱いやすくなる効果があったので、いよいよお楽しみのスロットルオンの方向での改善を図ってみました。●ジェットニー ...

  • 社外アップチャンバーに交換

    整備手帳

    社外アップチャンバーに交換

    今年も冬眠から目覚めたばかりのKSRにオクで入手したメーカー不明のアップチャンバーを取り付けていきます。中古ですが予想してたより全然状態良いので安心しました今まで社外はダウンチャンバーしか付けた事無 ...

  • インテーク仕様変更(試用変更?)

    整備手帳

    インテーク仕様変更(試用変更?)

    つい先日の工作・吸気口拡大(口径が約倍くらい)・左右バンク分割(中央にアクリル板で仕切り)吸気口拡大はある意味で悪あがきw車検前に開けた初期仕様を再利用、穴にフレキパイプとファンネルを通して固定し、 ...

  • キャブ調整 その① ニードル位置変更

    ブログ

    キャブ調整 その① ニードル位置変更

    スロージェットが届くまで、気になっている事を確認していきます。まずは、1. ニードルクリップ位置を一番上に変更 K5のニードルが装着されてますが、中央から最上段に変更2. フロートレベルの再確認 と ...

  • PD22 セッティング

    整備手帳

    PD22 セッティング

    冬場になり始動性が悪くなったことからセッティングを変更しました。MJ:98→102→100SJ:38→40ニードル:クリップの位置を真ん中→下から2段目MJを102にしたところ高回転がボコ付く感じで ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ