ハブ径 拡大に関する情報まとめ

  • アルミホイール

    ブログ

    アルミホイール

    アップガレージで軽トラ汎用のルーフキャリアが訳アリ品で1600円で売りに出ていたので普段は行かない東京のアップガレージまで遠征。折角の遠征なのでお目当ての品だけでなく掘り出し物が無いかと店内を見て回 ...

  • インチダウン S2000純正OP BBSアルミ編

    整備手帳

    インチダウン S2000純正OP BBSアルミ編

    長期構想を実現する準備が整いました!『S2000純正OP BBS鍛造アルミホイール リヤ用4本履き計画』写真は純正装着タイヤ付き(タイヤはゴミ)1度もタイヤ交換していないデッドストック品を盛り上がっ ...

  • MINILITE ミニライトホイル ハブ穴加工

    整備手帳

    MINILITE ミニライトホイル ハブ穴加工

    冬タイヤ用に購入したミニライト 14インチ、ダイハツ系のホイル(ホイール?)なのでハブ径54mm。家のEN07たちは富士重工製でハブ径59mm。https://minkara.carview.co. ...

  • タイヤ&ホイールの履き替え

    整備手帳

    タイヤ&ホイールの履き替え

    タイヤ 純正からBSのREGNO GR-XIIIに変更。サイズは245/45R18ホイール WedsSport SA-20RからWedsSport TC105Xに変更。サイズは18×8.0 ...

  • NBロードスターホイールに交換

    整備手帳

    NBロードスターホイールに交換

    Fタイヤがツルツルだったので交換します。 ラクティス のときに履いていたNBロードスターホイール&タイヤ🛞を履かせます。山がまだあったので。 スペーサーの表裏が逆の写真を撮ってしまいました📸ハブ ...

  • Projectミュー、ブレーキパッド交換 263947km

    整備手帳

    Projectミュー、ブレーキパッド交換 263947km

    画像左側が今回投入のTYPE PS、右側はサーキット用のTYPE HC+Projectミューの対抗2ピストンキャリパーに交換しているビート。補修部品としてローターも出ていましたが、数年前から廃盤とな ...

  • 自作 除電デバイス:ホイールキャップへアルミテープ貼付

    パーツレビュー

    自作 除電デバイス:ホイールキャップへアルミテープ貼付

    シビックシャトルのホイールは、初代プリウスの超軽量アルミを流用していますが、ハブ径が2mm異なり、拡大加工したので、修正後はホイールキャップが緩めになり、走るとカチャカチャ言っていました。テフロンテ ...

  • 自作ハブリング

    整備手帳

    自作ハブリング

    プジョー308GTのハブ径凸とヤフオクで購入した、RAYSのアルミホイールハブ径凹が合わない為自作のハブリングを作りました。市販されてるハブリングはハブ径凸よりホイール側凹の方が大きい場合に使用出来 ...

  • 雨強くないので、今日もやってます。

    ブログ

    雨強くないので、今日もやってます。

    午後の部からです。と言っても11時からかな。まずはこれ、ホームセンターで、丸棒かってきたので、スロープを改善。1っか月前かな~~~、勢い余って落ちちゃったんですよ。(爆)でもミゼット君は、車高が高い ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ