バッテリーターミナル 増設に関する情報まとめ

  • RAP(アーネスト) リビルトオルタネーター

    パーツレビュー

    RAP(アーネスト) リビルトオルタネーター

    予防整備としていつものRSTさんでオルタネーターを交換です。合わせてオルタネーターからバッテリーターミナルへの配線も増設、供給量の安定処置も行って頂きました。換えたオルタネーターはリビルト品なのに2 ...

  • バッテリーターミナル増設

    整備手帳

    バッテリーターミナル増設

    この車は時々しか乗らないために、使う予定の前日には充電してます。その度に後ろのカバーをめくるのも面倒なので、バッテリーターミナルを増設しました。最初は個別にパーツを探していたのですが、やはり考えるこ ...

  • バッテリーターミナル移設増設

    整備手帳

    バッテリーターミナル移設増設

    言わずと知れたバッテリーへのアクセスの悪さを解消すべく、ガレージメカニックさんの移設増設キットを取り付け。 グロメットに切れ込みを入れて…との事だったけど、配線を通したら想像以上に切れ目がザックリと ...

  • ヤフオク バッテリーターミナル移設・増設キット

    パーツレビュー

    ヤフオク バッテリーターミナル移設・増設キット

    バッ直の加工はショートを引き起こす危険性のあるデリケートな作業ですが、こちらは細心の注意と対策がなされているキットです。エブリィのバッテリー位置を考慮すると、痒い所に手が届く本当にありがたいキットで ...

  • バッテリー・ターミナルのメンテナンス(その3)

    整備手帳

    バッテリー・ターミナルのメンテナンス(その3)

    増設したターミナルから電源ケーブルを取り出しました。(あともう一本取り出す予定)まだ作業中なので、ターミナルが剥き出しのままですが、最終的にはプラスチック製の絶縁カバーが付きます。 プラス側のメンテ ...

  • バッテリー・ターミナルのメンテナンス(その2)

    整備手帳

    バッテリー・ターミナルのメンテナンス(その2)

    バッテリーのプラスターミナルから複数の電源ケーブルを取り出す必要があるので、エーモン製の電源取り出しターミナルを使いました。(*メーカー推奨の使い方ではありませんので、参考にしないで下さい) このタ ...

  • ガレージメカニック バッテリーターミナル増設移設キット

    パーツレビュー

    ガレージメカニック バッテリーターミナル増設移設キット

    届いただけで取り付けはまた改めて…ですが、届いたモノに安っぽさはありません。実は初のAT車なので、転ばぬ先の杖として準備しておきたいと思ってます。

  • 整備手帳

    《備忘録》マイナスバッテリーターミナルの修正とアーシング取り付け部見直し 124750km

    強く締め付けても緩んで上がってくるマイナスターミナルを思い切って一回取り外し、プライヤーにて少し変形させてから再装着し、増設アーシングのターミナル取り付け部とライン取り回しを見直した。

  • バッテリーターミナル増設

    整備手帳

    バッテリーターミナル増設

    完成図 通電も確認。駐車監視システムが働いているので、電圧が低め エスティマ、アルトワークス、スイスポでやってたオーディオ関係の配線、ブロック類今回の作業で4ゲージケーブルとヒューズボックスと配線カ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ