ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
ツインを車庫に押し込んだせいで、サンバー君は壁ギリギリに追いやられました。冬場はバッテリーが弱りやすいです。この車のバッテリーは左の荷台下にあるのでバッテリーが上がったら、この位置から引き出すのはた ...
C27セレナのバック用カメラ設置。いずれ手放すときのために車体に穴開けしたくないので車内につけるたらリアガラスに映った車内が見えてしまう。無いよりマシか。特殊なリアドアなので配線が面倒。微妙に2mほ ...
HFのアマチュア無線機を車載しました。本体はシート下に格納して、電源はバッテリー直結で取っています。山とかに移動して運用できればと思います
過去ネタですがアルファードにアマチュア無線機、アンテナを設置 アルファードはネジ式基台で設置できる場所がほとんどないので、今回はダイヤモンド社貼り付けタイプの基台で144/430Mhzのアンテナを取 ...
電源ラインはバッテリー直とするため、室内への引き込み穴を決めて探ったところ案外簡単に室内へ取り込み。 プラスマイナスラインを配線。リレーに接続してACC onで無線機に電源供給。 バッテリーに直結。 ...
フロントスピーカーを純正スピーカーへリアスピーカーを純正スピーカーへ 室内各所のLED照明を撤去 無線機用電源ケーブル(バッテリー直結)の撤去 カーゴルーム、サブトランク内に放置した荷物の整理 この ...
ようやくID-880を搭載バッテリーが助手席下と言う事もありバッテリー直結&リレー作戦。ACCと連動で電気流れる仕様。じゃないと無線機の電源切り忘れたらバッテリー上がるからねwww 結果的にヒューズ ...
R2から外したサブバッテリーをとりあえずレヴォーグ助手席下に搭載しました。狭っ!! バッテリーとアイソレーターの置き場所がありません。電動シートだし~、干渉するとイヤですね~。ま、とりあえず..とり ...
1月5日座間味島2日目那覇で1日足止めがあり、今日の午後に次の「阿嘉島」に渡ります。5時30分起床。食事前に運用場所に行きます。6:00 7MHzSSBで運用開始。8:00 運用終了。68局と交信。 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ スイフトスポーツ]2021年5月 ふち ...
ふじっこパパ
1073
🥢グルメモ-953- 広州 ...
423
[スバル BRZ]LUMIN ...
409
[ダイハツ タントファンクロ ...
391