ビバホーム ホースに関する情報まとめ

  • 2025年1月22日 尾瀬岩倉スキー場

    ブログ

    2025年1月22日 尾瀬岩倉スキー場

    今シーズン初滑りは尾瀬岩倉でスタート♪昨年10月から隣地の不動産購入から12月の解体作業などで降雪が多いシーズンにもかかわらず12月中、1月上旬に滑りに行けない日々が続いていましたが、やっとシーズン ...

  • タカギ散水ホースリールに交換 

    整備手帳

    タカギ散水ホースリールに交換 

    ホースが硬くなってきたので、念願だったかバー付きホースリールを購入しました。これはタカギのコーナン仕様のそれ。ビバホーム仕様もタカギだが、取り付け部の色が違うだけで基本同じ。 カバーを外したところ。 ...

  • ビバホーム 耐寒チューブ

    パーツレビュー

    ビバホーム 耐寒チューブ

    某みん友さんがアップ⤴️していた、、、ホースに似たモノ何に使うか?と言うと、、、マリオくんのルーフオイル交換時、シリンジ💉の針の代わりに使います^ ^古くなったオイルが吸いやすくなり、作業性がグゥ ...

  • ブログ

    ケルヒャー部品注文

    K2.400の壊れたタイヤを修理しようか、本体ごと誰かに譲渡するなど処分するか、本体ごと捨てるか、悩む。捨てるなら部品とりにできる。少なくとも高圧ホースはつないで使える。このジョイントAmazonで ...

  • [番外編]パイプエンド ホース抜けどめビード加工用SSTの製作♪

    整備手帳

    [番外編]パイプエンド ホース抜けどめビード加工用SSTの製作♪

    以前からの課題ですが、パイプジョイントを造った際にホースの抜けどめ加工をしたいと思ってました♪  太いパイプだとコマで挟んで回転させる転圧方式、細いやつだと中にコマ入れて拡管させる感じで出来そう!と ...

  • 小径パイプエンドのビード加工(拔けどめ)をしたい!

    ブログ

    小径パイプエンドのビード加工(拔けどめ)をしたい!

    以前からの課題ですが、パイプジョイントを造った際にホースの抜けどめ加工をしたいと思ってました♪  太いパイプだとコマで挟んで回転させる転圧方式、細いやつだと中にコマ入れて拡管させる感じで出来そう!と ...

  • 【お手軽】サウンドクリエーターキャンセル

    整備手帳

    【お手軽】サウンドクリエーターキャンセル

    納車直後から構想はありましたが、なんだかメンドくさくて放置してました…。結局ものの10分で終わったわけなので、さっさとやっておけばよかったですねw同様の整備手帳は大量にあるので手順等は割愛しますが、 ...

  • オイルキャッチタンクのホース交換

    整備手帳

    オイルキャッチタンクのホース交換

    エンジンルームを眺めていると、とりわけ雰囲気を害しているもの。それは、劣化したオイルキャッチタンク(OCT)のホース(;^ω^)確認すると4年前にホース交換したきりでした。OCT装着は約8年。地味な ...

  • ガソリン漏れ修理

    整備手帳

    ガソリン漏れ修理

    ヤフオクで落としたガソリンコックのパッキン一式が届いたので、とっとと組んでしまいます。 組んでる最中にパッキンをちぎってもつまんないですから、シリコンオイルを塗って滑りを良くしておいて、あとはパッパ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ