ヘッドユニット 選択に関する情報まとめ

  • ブログ

    全然3wayじゃないカロッツェリアのネットワークモード(3way)

    ヘッドユニット内蔵の高性能DSPに期待して買ったDMH-SZ700…だけどよくよく各スピーカーレンジのカットオフ値をみると「ネットワークモード(3way)」という呼称とは全く異なるスピーカーモードだ ...

  • ステアリングリモコンが欲しい

    整備手帳

    ステアリングリモコンが欲しい

    なのでリモコン付きハンドルをヤフオクで調達。1,000円なり。本当はもっと新しいアクセラあたりのハンドルを移植したかったのだがエアバッグの互換性やステアリングスイッチの互換性が分からなかったので無難 ...

  • OSアップデート後の変化 ~ Android Autoは?

    ブログ

    OSアップデート後の変化 ~ Android Autoは?

    リコールの対応でiDrive9のバージョンが03/2025.30になりました。結果、ほぼ何も変わっていないようです😅。パーキング・アシスト関連の画面や、My modeを選択した時の画面が少し変わっ ...

  • 社外ヘッドユニットリニューアル 〜殻割り/素材調達編

    整備手帳

    社外ヘッドユニットリニューアル 〜殻割り/素材調達編

    昨日、天気悪かったので午後から東京高尾山近辺まで引き取りに行った純正サイズのアルミ&タイヤを履かせ変えて、、やっと納車前整備が完了した実妹車。なんか、やる事なくなり、、手持ち無沙汰になってしまったの ...

  • bimmercode

    整備手帳

    bimmercode

    起動時のアニメーションをジョンクーパーワークスに 時刻の自動調整ヘッドユニット→エキスパートモード→3000HMI→【検索:setting】SETTINGS TIME AUTOMATIC→navig ...

  • ブログ

    BMW G15 M850i コーディング G30 G31 G11 G12

    BMW G15のコーディングを行いました。※去年の作業ですので記憶が曖昧ですが・・・スミマセン。F系の頃はコーディングしないと普通の車にならないくらい初期設定がショボかったですが、G系になってからデ ...

  • 「BとDの違い」&「4と3の違い」

    クルマレビュー

    「BとDの違い」&「4と3の違い」

    DからB&3から4と少し回り道をしたけれど、結果的には最良の選択。 回転半径がもう少し小さければ…アイドリングストップキャンセルボタンが廃止されたのは地味に不便。 B4とD3sでこれほどまでに違うと ...

  • ディスプレイオーディオという選択。

    ブログ

    ディスプレイオーディオという選択。

    カーナビがない時代、というのを経験してる世代です。みんなカーオーディオだった。各社すごくムードのある、かっこいいディスプレイのデザインを競ってた。スピーカーも後ろのクルマから見えるやつは緑に光ったり ...

  • Fiio BTR7

    パーツレビュー

    Fiio BTR7

    【購入経緯】24年2月、フリマアプリで購入。アルミテープ除電、デッドニング、ヘッドユニットでの調整で想定外の音質向上が実現し、気がつけばオーディオ沼のほとりに立っていた自分。DSP導入やスピーカ交換 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ