ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
4.18
(154件)
[PR]
去年の梅雨時くらいから、大雨が降った次の日に乗ると、マップランプ辺りからボタボタッと雨漏りするようになってしまいまして(;´∀`) マップランプの赤丸辺りからボタボタッとね(;´ ...
2025年4月1日 購入。MH208、シリコンゴム。幌補修用に!近々、幌張替予定ー
雨が降っていたので、雨漏れ対策状況は・・・ 雨水の侵入はなし(右側) 雨水の侵入はなし(左側) 両端の形状は複雑で・尖がっている部分・出っ張っている部分・L字の板がない などここを防水するには、今回 ...
・対策結果の確認はできていません。 →雨が降ったら確認しようと思います。・自己責任になります。 ここ(赤枠)には防水テープが貼ってありました[右上画像]。標準品? ディーラー対策で貼ったもの? 両面 ...
以前のオーナーが付けていたサイドステップがボディー側に穴を開けるタイプで、購入先が適当に穴埋めしていたところが、剥がれてしまい補修修理をしました。ボディー側からフェンダー内に貫通している場所なので、 ...
最近、運転席下のマットの上に何か落ちていまして・・・拾ってみると2~3cm程度の破片や粉々になったカスでした。 運転席下に潜って確認しますと、エンジンルームとの間の「遮音/断熱材」が割れておりました ...
見えないくんの雨漏れ防止用に購入隙間が出来そうな箇所へ塗布シリコン材質なので乾きも早く陽当たりの良い日なら1日くらいでゴム化します。
しばらくみないうちに幌破れを発見。1年前に中古幌に取り替えましたが経年劣化ですね。純正の補修用生地が余ってたので対策 幌補修で一番大事なのは接着剤。いつもの「ホルツすき間シール剤」これ最強。ウェザー ...
運転席側ドアの左上部分のウェザーストリップが劣化してヒビができはじめてしまったので、 ホルツのすき間シール剤を薄く塗って補強しました
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
🍽️グルメモ-958- ジャスミンタイ(東京都 ...
桃乃木權士
440
2025 北海道 二十間道 ...
398
【スズキ GT125】 機械 ...
375
[マツダ CX-3]TOSI ...
14889