ホームセンター l字アングルに関する情報まとめ

  • その①オイルキャッチタンクの見直し(+PCV側)

    整備手帳

    その①オイルキャッチタンクの見直し(+PCV側)

    ※画像は完成後です。 自分の愛車のオイルキャッチタンクは、クスコのストリートオイルキャッチタンクをシリンダーヘッドとサクションホース間にホースを割り込ませていましたが、ちょっと全面的に見直しました。 ...

  • テーブル?小物置き笑取り付け 2 失敗(ノ_<。)からの完成

    整備手帳

    テーブル?小物置き笑取り付け 2 失敗(ノ_<。)からの完成

    こんな感じにピンで止まるとこにL字アングルここまでは順調笑 タイプCの配線はaccから分岐 仮組みからの充電出来る確認!、ここで問題が電圧は来てるのですがスマホ充電出来るほどの電圧が来ない……なぜ? ...

  • フロント トー角調整

    整備手帳

    フロント トー角調整

    ステアリングが傾いているのでYoutube の動画で調べて一番やりやすそうな方法で調整この挟んだ状態だとアングルを付けたままハンドルが切れて、再測定がしやすいホームセンターで物資調達L字アングル60 ...

  • フェンダー内の補強バー

    整備手帳

    フェンダー内の補強バー

    黒豆号をさらに通勤快速仕様にアップグレードすべくフェンダー内に補強ブレース?を付けたいと思います。他の呼び方だとガッチリサポートという名で呼ばれてますね。まずフェンダーを外すのにほぼボルトが固着して ...

  • 丸子警報器ハイウェイホーン取り付け

    整備手帳

    丸子警報器ハイウェイホーン取り付け

    かなり昔に取り付けた丸子警報器の通称、ベンツホーン(ハイウェイホーン)です。ヤフオクで中古品を落札しました。24ボルトのものがなかなか見つからず、見つかっても高値で競い負けしまい諦めてというか、ヤケ ...

  • 整備手帳

    クイックシフターっぽいもの作成(仮)

    プレマシーはATですが、シフトゲートにある+−で手動にて変速可能です。(AGSやDCTの変速速度には劣ります)案外ちゃんと使えるのですが、ちょっとポジションが悪くてシフトダウンがやりにくい…というこ ...

  • ルーフキャリア自作 200W極小 ソーラーシステム ルーフ架装

    整備手帳

    ルーフキャリア自作 200W極小 ソーラーシステム ルーフ架装

    ■ルーフ架装が完了です。  広い駐車場などで、愛車を見失った際、少し飛び出したルーフ架装ですぐ見つけられるという、 オマケがつきました。 ワンボックスやRV系の車種が増えて、背が高いデリカが埋もれて ...

  • リアディフューザー自作

    整備手帳

    リアディフューザー自作

    前オーナーが装着していたAPRとVARISのニコイチリアバンパーを破壊したので標準のAPRリアバンパーに交換したが、バンパーカット形状で下側がちょっと物足りない… APRのデモカーにはリアディフュー ...

  • ワイヤレス車載充電器取付

    整備手帳

    ワイヤレス車載充電器取付

    ホームセンターで購入してきたL字アングルを両面テープでメーターフードに貼りつけ、別途アマゾンで購入した17㎜ボールジョイントと1/4インチネジアダプターで充電器を固定します。 丁度この位置だと視界を ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ