ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
出来上がりの姿から。触媒と、触媒の上についているフロア側の遮熱板と、触媒についている遮熱板を、錆を落として塗装して、車に組み直しました。 まず触媒です。S15 最近のボルトやらかしリカバリー その2 ...
車検は通したものの応急処置に過ぎず交換することに。3/4はボルトへし折りましての取り外し。 錆がひどくて既にぼろぼろ。 ちょい乗りは禁物です。 キャタライザー側は嵌まりが良くなくて排気漏れしてます。 ...
また新しい入庫車両が増えました。最近車を乗り換えたA先輩のデリカD5(CV5W)です。サンドベージュ(ジムニーの色→カラーコード聞いたらトヨタの4V6だそうです)にオールペンした再塗装車です。ヘッド ...
マフラーのフランジを固定するクランプが錆びていたので、中間マフラーとともに購入しました。(2023年10月1日購入)ARM(Alpha Replacement Muffler)で購入したところ、製造 ...
本日、午後からハイエースのマフラー交換に整備工場に入庫しました。触媒を含めての交換となり、一部の純正部品も工場にお願いしてました。ハイエースをリフトアップ・・・錆でひどい状態です。許可を頂いて写真撮 ...
中間マフラーの交換1の続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/563851/car/621240/7784372/note.aspx次に触媒側を外します。 ...
何回修理しても穴が開く、中間マフラー。ついに観念して、社外品を手配しました。<購入した中間マフラー他>中間マフラーとともに、クランプ・吊りゴムも購入しました。 今付いているクランプ・ボルトは錆が酷い ...
冬タイヤへ履き替えた際、車を持ち上げたので、下廻りを点検します。前回2022年の10月に点検してから、1年程経ちました。この間、エアコン関係の修理やフューエルポンプの故障はありましたが、下廻りについ ...
新車以来23年使ってボロボロになっていた純正中間マフラー部をディーラーで交換してもらいました。状態の良い純正中古に・・・写真は交換前。11月に床下点検したときの写真です。https://minkar ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
安定の担々麺!
のうえさん
1207
[レクサス RC]レクサス( ...
489
[トヨタ シエンタ]旅の思い ...
435
[レクサス RC F]Sam ...
405