ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
納車前から用意していたミラー型ドラレコ付けました。白くま2号でも付けていたNEO TOKYOのドラレコです。高いんですが安定感と画質で再購入しました。 あと、白くま2号からのお下がりでユピテルのA1 ...
9年前に導入したPIVOTのブースト計DXB-Bが壊れました(>_<)ブーストだけでなく水温やバッテリー電圧も表示出来て気に入ってたので、また同じPIVOTのOBD2接続のメーターを買お ...
パーツレビューにUPしましたが、3年ぶりにレーザー&レーダー探知機を買い換えました。購入したのは、2025年3月最新の"YPK-21T"です。Web限定販売モデルなので、 ...
Jeepの時はグラチェロもラングラーもODB2から電源を取っていた。でも常時電源になってしまうし、そもそもチェック用の端子だ。ラングラーの時、駐車中にバッテリーが上がった事のも気になるのでシビックは ...
運転席のインパネを剥がします。手で剥がせます。 事前にYouTubeで見てたんですが、仰る通りソケットが見えません。 居ました。この白いヤツです。なんでこんな所に配置するかな~・・・ この白いのが邪 ...
OBDから情報取得する様にしたらバッテリーが弱ったかも知れないので電源取り直しする事にします。テスターは「PERFECT」となっていますがSOCが39%は不安です。 YUPITERUのOBD2 MI ...
※先人の記事を参考にさせていただいております。皆様本当にありがとうございます!私個人のやり方でアレンジさせております。手厳しいご意見は凹みますのでご容赦ください・・・また、手順は省略してポイントに絞 ...
レーダー探知機取り付けました。以前はコムテックを使用していましたが販売中止中な為、ユピテルの一体型A1100を購入しています。OBD接続すると車輌データの一部が表示できるため、OBD2接続ケーブルの ...
取り付けるのはYupiteruのレーダー探知機 GS503Lです。 OBD12-MⅢで接続しましたが、常時電源が通っているので暗電流によるバッテリー上がり防止のためOBD延長ケーブルを挟んでACC電 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 8| 9| 10| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
昨日は朝から大黒→湾岸ドライブ!
のうえさん
848
[マツダ ロードスター]美ヶ ...
494
今日のiroiroあるある5 ...
443
[トヨタ シエンタ]花散らし
409