ラストリムーバー 使い方に関する情報まとめ

  • フロントパイプ触媒側・ケレン作業

    整備手帳

    フロントパイプ触媒側・ケレン作業

    到着したときはこの状況。遮熱板とインシュレーターは捨てた。(その後、新品の入手ができた) クレのラストリムーバーとグラインダーを使ってサビをここまで落とした。ラストリムーバーの使い方は、キッチンペー ...

  • KURE / 呉工業 ラストリムーバー

    パーツレビュー

    KURE / 呉工業 ラストリムーバー

    ハブまわりの錆取りのために購入しました😃使い方は塗って待って洗うだけの簡単施工です👍サビはあってもいいことないのでどんどん落としていきたいですね😁https://store.shopping. ...

  • KURE / 呉工業 ラストリムーバー

    パーツレビュー

    KURE / 呉工業 ラストリムーバー

    ホイール奥に見えるハブの錆を簡単に取れる方法は無いかその1案として酸化還元剤を検討評判の良いこの商品を試してみました。先ずはマイ自転車で実験錆がひどいので原液をハケで塗布待つ事1時間水洗いして見てみ ...

  • ローテーションとハブ周り錆び取り

    整備手帳

    ローテーションとハブ周り錆び取り

    さくさく脱着 クレ ラストリムーバー塗布も一つ使い方わからず錆が白くなって、、、、めんどくさくなってある程度拭き取って洗い流して336吹付 も一つ満足せず足回りリフレッシュてことでシャシブラでキャリ ...

  • Holts / 武蔵ホルト ラストリムーバー / サビ取りクリーム

    パーツレビュー

    Holts / 武蔵ホルト ラストリムーバー / サビ取りクリーム

    ステップ部分のサビ取りに使ってみました。使い方は、クリーム状の本商品を塗布して10分ほど待ち、タオルやブラシで軽く擦るだけ。浮いてきているサビは、先にある程度削ってから塗ると良いらしいです。軽いサビ ...

  • バッテリ交換(6.2万キロ)、暗電流、ハンダ付けなど

    整備手帳

    バッテリ交換(6.2万キロ)、暗電流、ハンダ付けなど

    最近、『何となく』ですが、クランキングに元気が無いような。前オーナーさんが交換して、まだ2年。それもアイドルストップ用の高性能ですから、そうそう昇天することはないと思います。でも電気モノは突然死が怖 ...

  • 思いの外

    ブログ

    思いの外

    某オクで落札したホイール、結構ダストがついていたので、一応業者用の製品「ラストリムーバー」を使ってみたら写真の状態とは言っても3回目くらい(笑ホイールについた瞬間に変色するし。というか、ダストの感じ ...

  • エンジンオーバーホール⑤

    整備手帳

    エンジンオーバーホール⑤

    続きまして、使うコンロットが決まりましたので、ジャーナル部の磨き加工を行いました。#800の耐水ペーパーから始まり、#1000→#1200と進めて最後はピカールで仕上ております。ここまでの作業のなか ...

  • MAZDASPEED MS-01の塗装 その2

    整備手帳

    MAZDASPEED MS-01の塗装 その2

    続いてリム(内側)の清掃です。 ラストリムーバーやアルミ復活洗浄剤を使ってみましたが、錆はあまり落ちませんでした。(使い方が悪かった?) なのでペーパーグラインダーを使って錆を落としました。 アウタ ...

前へ12次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ