リアワイパー 外れないに関する情報まとめ

  • リアドラレコ取付

    整備手帳

    リアドラレコ取付

    先人の方々の情報を元に部品を購入。住友電装 090型 TS 非防水 4極 カプラー・端子セット(リアワイパーのINGから電源を取ります。 バリバリと取って行きます。前に外したときに、爪がちゃんと入っ ...

  • リアワイパーリフレッシュ

    整備手帳

    リアワイパーリフレッシュ

    リアワイパーのリフレッシュを実施しました。活躍する機会に恵まれないリアワイパー。取り外してしまう方も多いですが、雨天時には地味に動かして視界確保には役立ってます。しかし、外装パーツなので劣化していま ...

  • デジタルインナーミラーの取り付け

    整備手帳

    デジタルインナーミラーの取り付け

    本当は連休にやろうと思ってましたが待ちきれないのでパサートにデジタルインナーミラーの取り付けをします。 ここまでは何回かやってるので問題ありません。折れそうな爪は既に折れてるし。ここからが未体験ゾー ...

  • ウインカーレバー交換

    整備手帳

    ウインカーレバー交換

    納車時から文字がハゲていたウインカーレバーを交換します。僕はそこそこ凝り性の神経質なので気になり出すとキリが無くて… コラムカバーを外すには下から覗くと見えるネジ2発を取るだけ。上下に開いてハンドル ...

  • 2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文

    クルマレビュー

    2008年式ヴィッツ1.0Fリミテッド感想文

    1.発進時のトルク感2.中速域以降のドライバビリティ3.後席リクライニング機構4.カーテンエアバッグ標準装備5.スイッチ類の節度剛性感 1.低回転時の酷いステアリングとフロアの振動2.高速域での直進 ...

  • リアワイパーを外してリアワイパーボルトキャップ を取付

    整備手帳

    リアワイパーを外してリアワイパーボルトキャップ を取付

    リアワイパーは基本的に使用しないので、ワイパーアームを外しちゃってキャップします。モータ部も外して、ボディの穴をプラグするのがスッキリですが、面倒なのでそこまでやりません。使用するキャップはカーメイ ...

  • リアワイパーアーム塗装

    整備手帳

    リアワイパーアーム塗装

    ワイパーアームのサビが気になったので塗装10mmのナットを外したまでは良いんだけど、そこからアーム本体が何やっても外れない。どうしようと思いながら工具箱を漁ると、ホイールのハブボルト交換の時に使った ...

  • 字光式ナンバー装着

    整備手帳

    字光式ナンバー装着

    JG3は、スモール配線から12Vが取れ無いようなので、運転席下のボックスに画像のようなハーネスをつければ、スモール電源が取れます。 運転席足元を覗くと、こんなゴムのグロメットがあります。ここからエン ...

  • リアワイパーのアウターブッシュ交換

    整備手帳

    リアワイパーのアウターブッシュ交換

    先週、リアワイパーをたまたま確認した時に、根元のゴムブッシュが劣化で破損しているのを見つけた為、交換する事にしました。ディーラーで注文して翌日受け取れる状態でしたが、急な予定が入り、取りに行けなくな ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ