リア車高調整 外さずに関する情報まとめ

  • リヤ車高調整

    整備手帳

    リヤ車高調整

    完成図 こんくらいにアジャスターは1番下、シート抜きはせずそれでもちょっと底付き気味、バネ替えるしかないかな。 ショックのボルト外してバネ取らないといけないから少しめんどくさいけど固着さえなければ、 ...

  • リア車高調整

    整備手帳

    リア車高調整

    半年前に下げたリアの車高をまだ下げたくなったので調整しました。前回はフェンダーの隙間を前後同じ感じにしましたが今回はサイドスカートを水平にしました。 トーションバーいじる前に色々外しますまずはマフラ ...

  • 愛車と出会って7年!

    ブログ

    愛車と出会って7年!

    3月3日で愛車と出会って7年になります!この1年の愛車との思い出を振り返ります!この1年…2024年もたくさん遊びました(´∀`)特にオートポリスには6回も行けたけど、雨率が高かったので、 ...

  • リア車高調整

    整備手帳

    リア車高調整

    リアが干渉してたのを放置してましたがようやく。外したついでに綺麗にしました。 調整前。ほぼ全上げですがさらに5mm上げました。とりあえずこれで様子見ます! 5mmでもフィーリングは違いますね。最初だ ...

  • リア車高調整

    整備手帳

    リア車高調整

    今回交換したオーリンズは前のZD8から外したのをそのままつけたのですが、車高がリア下がりになっていて、おまけにトランクに荷物を積むと余計にリア下がりになってカッコ悪い。FRなのでリア下がりのほうがト ...

  • リア車高調整、トー角、キャンバー角調整

    整備手帳

    リア車高調整、トー角、キャンバー角調整

    自作のスプリングアジャスター(スペーサー)を使ってリアの車高を調整しました!まだほんの少し前下がりですが、車高の調整はこれで一旦落ち着きそうです♪フェンダーアーチで前後ともおおよそ585mmになりま ...

  • リア車高調整

    ブログ

    リア車高調整

    リアの車高を数mm上げてみるだけでもプリロードは変わっちゃうしバンプ、リバウンドストロークを真面目に考えると何回ものトライ&エラーの繰り返しジャッキアップしてタイヤ外してショック長を調整して・・・ほ ...

  • 定期メンテ+錆び対応 197909km

    整備手帳

    定期メンテ+錆び対応 197909km

    フロント車高調整ロア側を20㎜ダウン左前:48.2→28.1㎜(アッパ、ロアリング距離)右前:48.1→28.2㎜※緩めるときは右回し リア車高調整ロア側を20㎜ダウン左後:67.3→47.0㎜(ア ...

  • リア車高調整

    整備手帳

    リア車高調整

    車高調を装着して約2年半、リアが下がりすぎでバランス悪いのかリアタイヤが早期摩耗をしますのでリアの車高を少し上げていきます! パパっとリアショックのボルトを外し、スプリング調整シートを取り外しました ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ