レアショートに関する情報まとめ

  • オルタネーターステーターコイル交換

    整備手帳

    オルタネーターステーターコイル交換

    またまたハンチングするようになったウチのモデナ。原因を探る日々が始まりました。過去作業の振り返りで昨年のオルタネータープチオーバーホール時の試運転動画を見返しているとオルタネーターのコイルが、スパー ...

  • キャンピングカーの修理が断られる理由

    ブログ

    キャンピングカーの修理が断られる理由

    エルフのエアコン修理をしました。ブロアのヒューズなバンバン飛ぶキャンピングカーで内装など壁みたいに板や棚などが作り付けされてしまって居るのでテスター当てたいコネクタ一つ検電するだけで恐ろしく時間が掛 ...

  • 群馬遠征の復習は、ナンカンパンの予習⑦(・∀・) パンダメンテ最終日

    ブログ

    群馬遠征の復習は、ナンカンパンの予習⑦(・∀・) パンダメンテ最終日

    週末です土曜日は天気が良かったものの、夜勤明けでお休み翌日日曜日、朝から雨です雨雲レーダーと睨めっこして…今だ!(`・ω・´ )彼岸道作り奉仕作業で、町内の公園の草刈りへ田んぼの稲のように ...

  • マグネットクラッチコイル巻き直し

    整備手帳

    マグネットクラッチコイル巻き直し

    宮城SRミーティングの帰り道、突然エアコンが効かなくなってしまいました。帰ってから調べると「エアコン リモコンミラー」の10Aヒューズが切れていました。このヒューズの先はA/Cリレーを介してマグネッ ...

  • ブログ

    ボートトレーラー車検

     ポルシェは牽引仕様にしてないので、VW EOSでトレーラーを引いてユーザー車検へ行きました。雨ざらしなので、灯火類の配線が良くダメになります。事前に確認しておいたのですが、車検直前に確認するとスモ ...

  • HF21Sスピアーノ エアコン効かない理由

    ブログ

    HF21Sスピアーノ エアコン効かない理由

    日中は汗ばむ陽気のこの頃ですが、ACスイッチを入れてもコンデンサーファンは稼働するものの、肝心のコンプレッサーマグネットクラッチが繋がる様子がない。この症状で疑われるのマグネットクラッチのレアショー ...

  • スポット溶接機DIY、トランスの不良でプロジェクト中止!

    ブログ

    スポット溶接機DIY、トランスの不良でプロジェクト中止!

    スポット溶接機の動画をたくさん見たが通電しただけで30A近く流れた例はなかった、これはレアショート(相間短絡)を疑ってかからねば事故になると思う。レアショートだったら赤外線カメラで撮ると一様でない発 ...

  • ブログ

    【修理】日立卓上グラインダ EBK2(205mm) 無念なり

     コンデンサは劣化していたものの、別のところに原因があった。 始動コイルはそこそこの抵抗値だが、メインのコイルが何と0.6Ωしかない。これはレイヤーショート(レアショート)と思われる。 当初は回って ...

  • ブログ

    【修理】日立卓上グラインダ EBK2(205mm)

     先日の日立工機のEBK(150mm)とは異なる別の卓上グラインダーをタダ同然で手に入れた。 同じ日立のEBK2で、砥石径150mmだと思い込んでいたが届いてみてビックリ。205mmだった。大きくて ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ