レンタル 超音波カッターに関する情報まとめ

  • リアバンパーサイドダクト(取付編)

    整備手帳

    リアバンパーサイドダクト(取付編)

    春の兆し。穴あけシーズン到来。少し寒さもマシになってきたので下準備しておいたバンパーサイドダクトを取り付けることにした。 選んだ両面テープはこちら。10mm幅の厚さ0.8mm。プロも使用している車用 ...

  • ブログ

    【新型N-BOX】JF5/6に8インチ楽ナビDIY取付け構想

    新型N-BOX・JF5/6に8インチ楽ナビをDIYで付ける構想をしてみた。純正の9インチナビは高い。8インチナビは光学ドライブがない。HONDAコネクトも凄いだろうが、通信モジュール付の楽ナビも性能 ...

  • 2023/10/05 ハイマウントストップランプ修理

    整備手帳

    2023/10/05 ハイマウントストップランプ修理

    出所は1991年(平成3年)式のハイマウントストップランプです。LEDに不点灯箇所はありませんが経年劣化による輝度低下はあるのでLEDの交換を行います。以前、不点灯と判断され車検でNG出ましたがハイ ...

  • ダイソー まな板

    パーツレビュー

    ダイソー まな板

    PP板ですが、乳白色で厚さが3mm。まな板を使うという事で、チームメンバーにも「正気か?」と思われましたが、食器洗い乾燥機にも対応してるから、耐熱温度は120℃。これならfclの爆光にも耐えられます ...

  • テールサイド加工④

    整備手帳

    テールサイド加工④

    塗装でLEDのツブツブ感を隠すため、マスキングで塗装しない所を隠してサフェーサーを塗装 次に黒色を塗装 3回塗装しました マスキングテープを外して塗装完了 取り付け側はこんな感じです ストップランプ ...

  • シリーズ4ルックテールライト交換

    整備手帳

    シリーズ4ルックテールライト交換

    シリーズ3用シリーズ4ルックテールライトコンバージョンキット取付 本来は純正テールを取り外してカプラーオンで取付できる製品ですが、コンバーチブルなのでトランクヒンジ部をかわすための加工が必要なります ...

  • フットレスト

    ブログ

    フットレスト

    前から気になってたテックパフォームのフットレストを付けてみました。いつもならお店に頼むとこですが、DIYでチャレンジ。取り外しの際、ドリンクホルダーの爪が折れるのはお約束でしたが、何とかセンターコン ...

  • FrogDrive リアダクトフレーム ver.2

    パーツレビュー

    FrogDrive リアダクトフレーム ver.2

    前から気になっていたリアダクトフレームがVer2(ハニカム付き)となっていたため購入。取り付けは何とかなるだろうと、ヤフオクで超音波カッター(USW-334)をレンタルして自分で行いました。最初はう ...

  • (自作LEDテール❷)殻割り編②‥三枚おろし

    整備手帳

    (自作LEDテール❷)殻割り編②‥三枚おろし

    というわけで超音波カッターをレンタルし、三枚おろしにいきます殻割り後編です殻割り方法はユーチューブにアップされているLEDカスタムファクトリーさんの方法を参考にさせて頂きました以前はダンボールにテー ...

前へ123456次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ