ワイドトレッドスペーサー 車検対応に関する情報まとめ

  • インチアップホイールタイヤセット装着

    整備手帳

    インチアップホイールタイヤセット装着

     DOPでは16inchのタイヤが選べないフリードですが,高速道路やワインディングでのさらなる安定性と,評判のいいらしいAIR EX標準ホイールが醸し出す没個性を嫌い,さり気無い自己主張をねらって1 ...

  • 8回目の車検にむけて③

    整備手帳

    8回目の車検にむけて③

    更新が滞りましたが、車検準備の続きです。タイヤを組み換えてもらったので、車検見積もりでの指摘事項を解消していきます。 まず、ギリギリだと指摘されたサイテーな地上高を車高調で上げます。 2㎜上げました ...

  • ワイドトレッドスペーサー

    整備手帳

    ワイドトレッドスペーサー

    協栄産業のワイドトレッドスペーサー20ミリを導入ハブリングに焼きつき防止グリスを塗布してつけました。取り付けは説明書通りに!トルクレンチ必要です。あと21mmのソケットも必要でした 作業前の写真です ...

  • フロント10mmロングハブボルト交換

    整備手帳

    フロント10mmロングハブボルト交換

    10mmホイールスペーサー取り付けるためにKYO-EIの10mmロングハブボルトへ交換フロントだけ10本交換だけど20本買ってしまった強度大丈夫か分からんし、折れた時の予備として持っておくことに フ ...

  • ブログ

    ダウンサス卒業 車検受け5回目 11年目突入

    普段は奥様カーです私はもう9年近くろくに乗ってないしかしもう50代後半乗り心地悪すぎは堪えれない限界です奥様よくこれで乗ってたなぁと車検受け5回目でノーマルに戻しましたテインダウンサス、ワイドトレッ ...

  • ワイドトレッドスペーサー取り付け

    整備手帳

    ワイドトレッドスペーサー取り付け

    取り付け完了ショット! 取り付け前スタッドレス オーラ純正ホイール17×6.5J +40だいぶ引っ込んでます 諸先輩方の投稿を参考にスペーサー5mmと悩みましたがフロント11mmを選択しま ...

  • タイヤ交換

    ブログ

    タイヤ交換

    夏タイヤに交換しました。ワイドトレッドスペーサーが強度的に不安視されてる理由で車検NGってことで外してまた着けるのも面倒+イメージチェンジを図りました。てなわけでチョイスしたのが写真のホイールANH ...

  • KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer

    パーツレビュー

    KSP engineering REAL Wide Tread Spaacer

    フロントにハメるワイトレ😉ksp REALは値段は高いけど安いワイトレは怖いので安全を考慮し15mm新調♫品番KS-5215ハブ径は60mm外径が159mmらしい。保安基準適合らしいけど車検いける ...

  • K'spec DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー

    パーツレビュー

    K'spec DIGICAM アルミ鍛造 ハブリング付きスペーサー

    安価なワイトレは怖いから値段は高いけど安心を買ってデジキャン購入(笑)てか強度証明書が入ってるの初めてかも🫢ハブ径60mmなので60mmにて購入。ホイール側は気にせず60-60にて購入したけどRa ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ