光軸 並行輸入車に関する情報まとめ

  • 気の早い車検対策その3

    整備手帳

    気の早い車検対策その3

    コイトもどきなハロゲンライトは右側通行用だったのでしょうか?ミニカで言えば730以前の沖縄仕様!?←知ってます?730って?あと、ミニカ F4に左ハンドルの沖縄仕様もあるようです。改めて『コイト』を ...

  • ブログ

    車検対策を

    まだまだ買い替えたくない、買い換えられないジャンピー号。車検の光軸検査がロービームで確認になり、移行期間措置も終わるとの情報が…並行輸入車には厳しくなりました。それでも英国など右ハンドル車が存在する ...

  • 初回車検

    ブログ

    初回車検

    パンダクロスを飼って3年。車検でーす。夏休みの最後、トゥルッコ名古屋にパンダを預けました。メインカーの車検取るのは何年振りですかね。147GTA以来かな。それだけ気に入ってます🐼というか、これの代 ...

  • ブログ

    ロービームランプヽ(`⌒´メ)ノ交換

    4年前LED球に交換しましたヽ(⌒〇⌒)ノめちゃめちゃ暗かったハロゲン球から一気に明るくなり かつ消費電力も約半分になりました!!しかし プリちゃんは並行輸入車でランプも右側通行用だったためランプの ...

  • ハイビーム計測が一部残る

    ブログ

    ハイビーム計測が一部残る

    くるまのニュース車検の「ハイビーム計測禁止」が「2年延期」へ!「まだ周知不足」2026年8月までに「地域ごとに順次移行」に 延期エリアはどこ?https://kuruma-news.jp/post/ ...

  • 令和6年8月から車検でのヘッドライトがヤバいです!

    ブログ

    令和6年8月から車検でのヘッドライトがヤバいです!

    昨年の夏、ユーザーを通したときに、今まで普通にパスしていたのに、なぜかロービームがあかん!と指摘され、検査後に勝手に自分で直しといて、と検査員に言われました。なんでロー?ハイだけじゃないの?と思いな ...

  • ワイルドスタイル JDS Mシリーズ

    パーツレビュー

    ワイルドスタイル JDS Mシリーズ

    左ハンドルの並行輸入車には必須右側カットラインの状態を左側通行用の光軸(左側カットライン)に加工してもらいました。前車4ランナーSR5でも同社に依頼して付けてたので今回も迷わず即決。TRAILのイン ...

  • プロとして───

    ブログ

    プロとして───

    自動車整備業界の最もホットな話題(?)である「車検はロービームに限る」問題…左側通行用のヘッドライトが純正でも社外でも一切存在しない並行輸入車に乗っている人には、とっても気になるところです。現状来年 ...

  • 光軸調整

    整備手帳

    光軸調整

    並行輸入車なのでレンズカットが右側通行用になっております。車検の際に光軸を思いっきり下げ下げにされているので夜道をまともに走れません。と言う訳で光軸調整です。 右側はそのままで左側だけ上げた図。これ ...

前へ12345678次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ