ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
10月31日の日曜日は、奈良県十津川村の有名? らしきダート林道を走ってきました。この日はお馴染みの鳥越林道あたりを予定していたのですが、お目当ての紅葉が今年はどうも遅めのような気がするので、前々か ...
本日は、本宮から高野山への移動日。朝、宿泊施設のフロントで聞くと河川敷の車の立ち入りって規制がないみたい。どうりで、あっちこっちに河川敷に降りるスロープあるわけだ。チェックアウトし近くの河川敷に下り ...
令和初のツーリング。2泊3日で紀伊半島巡り。第一日目は、熊野詣です。今回は、京都スタート。荷物満載。R24を南下。橿原神宮に立ち寄り。R169-R370-県39-R168吉野路大塔谷瀬のつり橋人が多 ...
渋滞に巻き込まれたくないので、先日に再考した渋滞回避ルートで京奈和道 橋本ICから高野山へ。高野龍神スカイラインを抜けてから、日本三大酷道であるR425を龍神から十津川方面へ向かった。R425を抜け ...
ネットで奈良県の紅葉情報を調べたらこの林道がヒットしました。振り返れば前回、頂上付近の付替道路が広葉樹林の中を走っていたはず。r733から登って行くと針葉樹と広葉樹が混ざり合った紅葉が見えて来まし ...
最近の紅葉ドライブは晴天続きです。今回は紀伊半島の定番ルートを周って来ました。 R169旧道、R309行者還林道、川津今西林道、瀞峡と走りました。 結果は大峯山系は頂上付近は落葉、川沿いはまだ鑑賞 ...
なんかごちゃごちゃした地図になってしまいましたが…、R168から道の駅護摩山スカイタワーへ抜ける林道です。仮称としたのは正式な名称が分らないからです40km近くある長大な林道なのですがね。実は今回で ...
風屋貯水池を渡るr733から登り始めます。徐々に高度を稼ぎ、途中で木製ベンチのある展望所で休憩。ダム湖越しに広がる山景を楽しみます。その後も、眺望を楽しめる区間が続きます。道は紀伊半島の林道として ...
かつて、このようなブログを書いていますが、そろそろ考え直さなければならないかも。R168も年々改良されて、写真のような快走路も増えました。この時は五條市西吉野町にて通行止に遭遇して迂回路を走らされ ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
本当にやっちゃえ日産!
のうえさん
720
今日のiroiroあるある5 ...
389
【新製品】モンスターメルトア ...
358
午後から急に
342